当サイトについて

日本の魅力を発掘するだけでなく、他国の環境・法律・文化などを見て、いかに日本が素敵な国かを見直すサイトになります。

PR

チップがなければ生きていけない?!欧米でウエイトレスの声は届くのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

w99
アメリカのレストランで働くウエイターやウエイトレスなどの従業員が、客から受け取るチップで生計を立てていることをご存知でしょうか。

日本ではサービス料として代金に含まれることはあっても、一般に会計時に“チップ”を支払う習慣はなく、海外旅行などでレストランやタクシーの利用、ホテルに宿泊した際に初めてチップを渡した、という方がほとんどだと思います。

欧米では常識のチップ

日本語で言えば“心づけ”となりますが、欧米ではサービスを受ければチップを渡すのが常識。基本的には代金の10%から15%と言われており、飲食店では15%以上を支払うことが多いようです。

優れたサービスを提供すればその分、客はチップをはずみますし、悪いサービスなら当然チップの額は多くありません。

ただ、見落としてはいけない重要なポイントはサービス業、とりわけ飲食店のサーバーは店から支払われる時給等の報酬ではなく、客が置いていくチップが収入の大半を占めているということ。

ウエイターやウエイトレスの場合、時給は最低賃金より低いことが多く、税金を払うと時給分の収入はほとんどなくなってしまい、チップをもらえなければ収入がゼロになる可能性も否定できません。

だからこそ、サーバーたちは自分が担当するテーブルの客に喜んでもらおうと必死にサービスするのです。

日本と違い、欧米では大抵の場合、サーバーの担当テーブルが決まっており、担当者以外がサービスすることは基本的にはありません。

チップを拒むお客様も

アメリカに、サーバーにとってのチップの重要性を訴えた一人のウエイトレスがいます。彼女は普通のファミレスに勤めていました。アメリカ全土はもちろん海外にもフランチャイズを展開するレストランのチェーン店です。

このファミレスでは予めチップの額が代金の18%と決まっており、チップをはずみたい客は「追加チップ」をプラスすることが可能。

ある日、一人の客がチップの支払いを拒みます。客のレシートには食事代として約3,500円、チップが約630円と計算されており、追加のチップを加えた合計額を客が記入するようになっていました。

しかし、この客は18%のチップ代を斜線で消し、追加チップは「0」と記入、食事代しか支払いませんでした。

そしてレシートには「私なら神に10%(分の金額)を捧げる。なぜ君が18%ももらわなければならないのか?」とコメントがつづられていたのです。

チップが原因でクビに…

実際にこのレシートを受け取ったのは彼女の同僚だったのですが、同僚の許可を得てこのレシートの写真を掲示板に投稿。

彼女はレシートのコメントに対して「私が間違っていたわ。きっと神様が私の家賃と生活費を払ってくれるのね」とメッセージをつけました。

しかし、聖書を引用しつつ客の非常識を非難する声で投稿が話題に上る中、当事者の客が掲示板を見つけてしまうのです。

写真には客が書いたサイン(署名)も写っており、客は自身が“辱められた”として、彼女をはじめ、当日働いていた従業員全員の解雇を要求。レストラン側は写真を投稿した彼女を解雇しました。

クビになってしまった彼女はメディアを通じて改めて自らの思いを主張します。ファミレスの時給は約350円。チップはバーテンダーなど他の従業員と共有しており、時給と合わせても収入は1時間約900円が平均で、そこから引かれる税金はほぼ時給と同額だったそうです。

チップの収入がなければ家賃も生活費も工面できないレストランのサーバーにとって「チップはオプションではなく、私たちサーバーが報酬を得る手段」だと強調しました。

実際、違法ではありますが、時給を払わずチップのみでサーバーを雇うレストランも存在するため、多くのウエイターやウエイトレスの声を代弁していると共感する人が多いようです。

ただ、当然ながらソーシャルメディアに投稿した彼女を批判する声もあります。

北米のレストランが基本的な時給を払わない理由が分からない。マジで怖い。俺が外食しない理由のひとつさ。
10%を神様にあげるって? それじゃ残りの90%は悪魔に行くわけ? サッカーの監督なら誰でも知っていることだけど、何をやろうと絶対に110%は与えなきゃいけない。
最低な奴(客)だな。チップを拒否して、そこに神様をもってくるなんて無意味。それなのに、全員をクビにしろって? アホとしか考えられない。
彼が熱心に神を信じているとして、なぜ10%しか渡さないのかしら? 
アメリカは常識的な最低賃金を定めるべき。
アメリカの最低賃金は常識的だと思う。前に見たときはここより高かったもの。ただ問題なのはそれが全員に当てはまっていないということ。

いろんな議論を見てきたけど、サーバーの人たちは基本的に高い時給を求めていない気がする。彼らはチップからたくさん報酬を得たがっているんじゃないかしら。

素晴らしい記事。いろんな人たちがあなたをサポートしている。それに気づいてくれていたらうれしい。がんばって! 
クビになって当然。ソーシャルメディアと仕事は一緒くたにしちゃいけない。客が特定されるような情報をインターネット上に載せるのは最悪。

悪気があったとか、なかったとか、そんなの関係ない。こういうことを予想しなかったわけ? 

ところで神の収入って差し引きあるの? それはいいとして、他の従業員ってどうなったんだろう? 
あまり細かいことは言いたくないんだけど、ただ、アメリカだってチップはオプションだよ。こういう仕事をしている人たちが一致団結して、公平な収入を得られるように法律の改訂を求めるようにすべきだと思う。それが一番いいと思う。
このチップを拒否した人、地元の教会の牧師なんですって。神様がこれを認めてくれるとは思わないけどな。
2つある。1つ目、誰かのサインが入ったレシートをウェブサイトに投稿するという馬鹿げたことをしたあなたは解雇されて当然! 2つ目、払いの悪い客に対応しなければならないサービス業の人たちには同情できる。
たぶんこの人は聖書の読み込みが甘かったんじゃないかな。利益をもたらすものは共有しなさいって訓えなのに。それが神を満足させると書かれてある。
ベルギーはサービス料の請求があるけど、私はいつもそれ以上のチップを支払うわ。コーヒー1杯でもね。
スウェーデンに行ったとき、食事をしてチップを置いて出てきたら、サーバーが追いかけてきて「ここでは生活賃金が支払われているの」と言ってチップを返してきた。「ありがとう」って言われた。
まあでも、俺たちはアメリカに住んでいないから。1年前にこの話題をしたことがあるけど、イギリスの生活にはまったく関係のないことだった。アメリカにでも行かない限り、チップを渡すこともできないからな。
レストランが公平な賃金を支払うべき。ただ、サーバーへのチップを拒めば、それを待っている人たちを傷つけてしまう。個人的に確認したところでは、アメリカで最低賃金はきちんと守られていると思う。レストランの窓に「私たちはフェアなビジネスです」と張り紙する店が増えるといいのにね。
チップがオプションじゃないというなら、常に代金に含んでおくべき。優れたサービスのご褒美ってことじゃないのか。つまり、この客はサービスに満足しなかったってことでしょ。
チップはオプションさ。最低のサービスにはチップなしか最低額を。平均的なサービスだったら平均額。最高のサービスを提供されたらものすごいチップを渡せばいい。
最低のサービスはマネジャーに文句を言うべし。まずまずだったら店が適切な時給を支払うべし。最高のサービスだった場合にチップを払えばいい。

チップの習慣がない日本の飲食店では労働力は時給で保証されており、税金等を差し引いても手取りがなくなってしまうことはありません。

何時間と働いてもチップがもらえなければ収入がゼロになる可能性のあるアメリカと違い、働いた時間だけの収入を時給で得られます。

客の立場で考えるとチップが加われば食事代が高く付きますし、働く側から見るとチップが大事な収入源。どちらにしても、チップ文化のない日本なら心配は無用です。

(参考)http://www.theguardian.com/commentisfree/2013/feb/01/fired-applebees-waitress-needs-tips

こんなトラブルは日常茶飯事だと思う。いっそのこと日本のようにチップも料金に含めたらどうかと思うが、それをしないということはチップ制度のほうがメリットが高いからなのかな?実際クリスマス前になるとチップが多くもらえるというのをテレビで見た。みなさんはチップ制度に賛成ですか?反対ですか?

PR【黄金の国ジパング】では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。

今日の人気記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント一覧
  1. 日本の名無しさん
    2015年1月20日 9:44 PM

    チップの仕組みはなくせばいいんだよ。
    なんで客が従業員の生活なんざ考えないといけないんだ。食事代金しか払いたくないわ。
    経営者が儲けから人件費なんて出すもんだろ。
    この仕組が悪い。どんな良いサービスされようとも客なんだから施しうけるのは当たり前だし俺は最低限しか払わない。
    チップが安いといいかげんな仕事しかしないっていう思考の奴には余計に払いたくない。だいたい仕事なんだからやって当たり前。

  2. 日本の名無しさん
    2015年1月20日 10:24 PM

    問題は雇用主が適正賃金を払わないからで、客がチップを払わないことじゃないでしょ?

  3. 日本の名無しさん
    2015年1月20日 10:26 PM

    日本の優良なサービスを受け慣れてるとたいしたサービスも受けてないのにチップを強要される事に腹が立つ事がある。
    チップを貰って当たり前みたいな態度取るんだよね。
    しかも18%で払えって指定してきた事にもあきれた。
    ただ運んでコーヒー注いだだけ。
    白人の客のテーブルでは笑顔で話してて、うちらのテーブルではニコリともせずコーヒーのおかわり頼んでもだいぶ時間経って帰ろうとしてから持ってくるとか。
    この牧師もきっと失礼な態度でも取られたんだろうな。と推測。

  4. 日本の名無しさん
    2015年1月21日 4:09 AM

    ドイツ辺りでも代金が€9,8だったら€10払って問題ない。
    アメリカでそれやったらかなり問題。
    アメリカ
    式は時代遅れ。
    ただ、日本でも色々注文付けた時はチップぐらい払わないと申し訳ない気持ちになる。

コメントをする



Copyright © 2014 黄金の国ジパング All Rights Reserved.