当サイトについて

日本の魅力を発掘するだけでなく、他国の環境・法律・文化などを見て、いかに日本が素敵な国かを見直すサイトになります。

PR

トキワ荘が生んだ海外にも多くのファンをもつ藤子・F・不二雄

このエントリーをはてなブックマークに追加

J189
今や世界に知れ渡り、その愛読者を増やし続けている日本の漫画。

最近では「ワンピース」や「進撃の巨人」など、登場するキャラクターごとに愛着のあるファンが、インターネットの掲示板などで次の展開を予想し合うなど、楽しみ方の幅を広げています。

さて、ワンピースの作者が「七人の侍」に影響を受けていたように、何事にもその始まりとなり、インスピレーションとなる先人たちがいるものです。

トキワ荘から生まれたヒーローたち

d1
「トキワ荘」模型

皆さんは、「トキワ荘」という言葉を聞いたことがありますか。東京の豊島区にあった、一見何の変哲もないアパート。1950年台から80年台初頭まで存在していたこのアパートの何がいったい特別なのか…。

ここはのちに一世を風靡する作品を生み出す、多くの才能ある漫画家たちが共同で暮らす集合住宅だったのです。手塚治虫、赤塚不二夫や石ノ森章太郎など、続々とヒットを飛ばす才能がなぜこの場所に集まったのでしょう。

その始まりには、ある出版社が関わっています。「学童社」の加藤謙一の次男・宏泰が、当時自分が住んでいた新築アパートの「トキワ荘」に手塚治虫を招き入れたのがきっかけで、続々と後進の漫画家たちが入居。

いっときは「マンガ荘」と言われるほど多くの漫画家が出入りしていました。残念ながらこの「学童社」は昭和に倒産してしまいましたが・・・。

漫画家側と編集者側の思いが一致したこの場所は、新人漫画家同士で切磋琢磨しあっていい作品を作って欲しいという当初の憶測を超えて、漫画ブームが生まれていく伝説の地になっていったのです。

彼ら個々の作品はもちろんのこと、「トキワ荘」自体をモデルにした漫画や映画が作られ、解体後も観光客が訪れるほどの人気ぶり。

そんな彼らの中でも、藤子・F・不二雄の「ドラえもん」は本当に幅広い世代に愛される漫画の代表ではないでしょうか。誰しも一度はこんなロボットが欲しい…そう思ったに違いないキャラクター。

そんなドラえもんも展示されている藤子・F・不二雄ミュージアムに訪れた海外のひとたちの意見を聞いてみましょう。

ドラえもんのファンなら、絶対行くべき!川崎駅から出ているシャトルにまでドラえもんの画が描いてあるんだ。僕以外の来館者はほとんど家族連れや若い女の子たちのグループで、ちょっと寂しいような気もしたけど、やっぱり行ってよかった!
とっても素敵なミュージアムだった。ただ作品を並べてあるだけじゃなくて、それぞれに音声案内があってとても分かりやすかった。それに併設されたカフェではドラえもんをテーマにしたクリエイティブな料理も出してるのよ!個人的には、ジブリ美術館よりも楽しかったな。
ドラえもんファンじゃなくても、東京に来たらぜひ行ってほしいな。今までに経験したことのない体験をさせてくれた。藤子・F・不二雄先生がどのようにして漫画を制作してきたのかが、よく理解できるよ。
すべてのドラえもんファンは、ここに来るべき。”未来の漫画家”である娘に説得されて来てみたんだけど、帰るころにはどうしようもない程ドラえもんを好きになってしまったわ。長年に渡って進化してきたドラえもんの歴史を知ることができるの。

d2

僕はドラえもんと一緒に大きくなったんだ。ミュージアム自体はドラえもんだけでなく、藤子先生の他の作品も展示されているよ。それに仕事だけじゃなくて、プライベートに関するビデオやインタビューまであるんだ。
ここに来て、一日中まるで子ども時代に戻ったかのように楽しめたわ。私は、ドラえもんの漫画と共に育ったから。館内には15分のアニメを見られるシアターもあるし、藤子先生についてのたくさんの情報を得られるわ。英語と日本語の音声案内もあるし。日本語は一言も分からなかったけどね!
これが二度目の来館だよ。僕のオススメは小田急線の向ヶ丘遊園駅からここまで歩いてくること!15分くらい歩くけど、その途中で何体かのキャラクターの彫刻や看板が見られるからね。
歩くだけでも楽しい施設だったわ。英語の音声ガイドつきで、子どもも楽しめたし。私のダンナさんがいちばん楽しんでたけどね!
ドラえもんと一緒に育ったから、こども時代の色々な記憶が蘇ったよ。藤子先生のすべての漫画やアニメの歴史が見られたのも素晴らしかったし、なんと言ってもオリジナルの作品が見られたことが感激だったな。それにスタッフもとても親切で、ひとりで行った気がしなかったよ。
ここに来れば、映画シリーズでお馴染みの恐竜やどこでもドア、ドラミちゃんとも写真が撮れるんだよ。登戸駅からのシャトルバスもとっても可愛いんだ!
もし日本語が読めないとしても、藤子先生ファンなら必ず訪れるべき場所ね。英語に訳されたマンガやDVDがあれば買ったんだけどな。それでも他にもたくさんお土産品があるから、それらを眺めるのも楽しいわよ。
子どもの頃大好きだったドラえもんに会える喜びと言ったら…!ちょっと値段は張るけどカフェでのドリンクや食事も素晴らしかったね。
私もドラえもんと一緒に育ったの。主題歌だって覚えてるわ。だから、ついにこのミュージアムに来られたことは、私の夢が叶ったということ。

展示物には詳しい説明書きがあったし、ビデオ上映の部屋、閲覧部屋、子どもの遊び場、お土産屋さんや小さな屋上公園などなど…どこでも楽しめる素晴らしい場所ね。カフェで出された食事も可愛くて写真撮っちゃった。

文字通り、夢が現実になった経験ね。大人になった今でも(5歳の娘がいるわ)ドラえもんのマンガも読むし、ときどきはアニメだって観る。だから、初めてここへ来た時の喜びは忘れられない。
このミュージアムの存在を知ったときの興奮と言ったら!展示物の素晴らしさはもちろんなんだけど、なんと言ってもカフェが最高だね。出されるものすべてがドラえもんとその仲間たちに関連してるものなんだ。可愛すぎ!僕はドラえもんのどら焼きをテイクアウトしたよ。

d3

僕は開館間もないころ、クリスマスの時期に行ってきたんだ。費用は高くついたけど、夢が叶ったんだからね。ゆっくり楽しみたいなら、空いている時期に来るべきだね。
このミュージアムを訪れてからもう一ヶ月経つんだけど、思い出すだけでも胸が熱くなるよ。ひとりでに顔がほころんでしまうほどにね。小さなころからドラえもんのファンだったから、ここに来ることは、僕の中でのドラえもんに命を吹き込むほどの意味があったね。

子どもに限らずたくさんの大人たちが訪れるということは、きっとドラえもんは世代も文化の違いも超えてひとびとのハートを刺激するからだろうね。マンガは言葉が分からなくても僕らを笑わせたり、泣きたい気持ちにさせたりする。

その作者自身の人生を知ることができたことも刺激的だったね。他のどのミュージアムと同じように、ここにもおみやげ屋さんがあったけど、何時間でもいられるほど楽しいグッズで溢れていたよ。

このミュージアムを見つけることができて幸せだわ。ミュージアム自体とても清潔で、テーマに沿った展示を音声案内を聞きながら見て回ったのは素晴らしい経験だった。日本の多くの美術館がそうなように、ほとんどの展示物の写真を撮ることはできないけれど、屋上公園や閲覧室なんかは撮ってもOKみたいね。
日本へ行ける機会ができたときに、死ぬまでにやりたいことリストのひとつを実行すると決めた。それが、子どもの頃から大好きだったこのドラえもんのミュージアムに来ることだったんだ。

藤子先生の仕事部屋を再現したスペースは素晴らしかったなあ。机と椅子だけ、後は背の高い本棚に囲まれていて。とにもかくにも、ここに訪れることができたことは、僕にとってとてもエモーショナルな経験だったよ。

私が日本を好きになったのは、藤子先生の作品を通してなの。青い色をしたネコ型ロボット、可愛らしくて、そしていつでも真の友でいてくれるドラえもんを通して。だから、いつか機会を得てここに来ることを強く願っていた。

ミュージアムの規模は小さめだけれど、小さい子ども達が嬉々として展示に見入っているのを見たことは、なんとも言えない温かい気持ちにさせてくれた。きっとここに訪れたひとすべてが、ドラえもんを通して、日本をより愛するようになると思うわ。

世界中から訪れるファンたちの熱い想いがひしひしと伝わってきますね。ドラえもんのように、まるで親友のように小さい頃から一緒だったという愛着を持って、何年も何十年も生き続けるマンガというのは、なかなかないのではないでしょうか。

きっとそれは、ドラえもんののび太君に対する無償の愛と、願いを何でも叶えてくれるという不思議なポケットの存在という夢のような設定のおかげかもしれません。

キャラクターと一緒に成長するという感覚は、マンガならではの魅力でしょう。世界中のひとびととこの感覚を分かち合えるのはとても素敵なことですね。これからも、どんな面白いマンガが生まれてくるのか、楽しみですね!

(参考)http://blog.goo.ne.jp/tokiwasou-street/e/ab3ca2d205998dc82
fc19d841e39ef87
http://dng65.com/blog-entry-1572.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/トキワ荘
http://ja.wikipedia.org/wiki/藤子不二雄
http://www.tripadvisor.com/Attraction_Review-g298172-d2411396-
Reviews-or80-Fujiko_F_Fujio_Museum-Kawasaki_Kanagawa_Prefecture_
Kanto.html#REVIEWS
http://www.jiji.com/jc/d4?p=fjk007&d=d4_museum
http://blog.goo.ne.jp/nikotama-life/e/7ed676c82f7caeff0e14d15ff885c530

トキワ荘が解体されるとき、多くのファンが現地を訪れたというニュースが流れていたのを思い出す。海外にもこんなに多くのファンがいたなんて!なんか感想を読んでいると楽しそうなので、藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってみたくなった。

PR【黄金の国ジパング】では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。

今日の人気記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント一覧
  1. 日本の名無しさん
    2015年6月2日 8:28 PM

    ボクはここにいる 君のポケットに
    君といっしょに 旅するために
    まっていたんだよ 気づいてくれるまで〜♪

  2. 日本の名無しさん
    2015年6月2日 8:44 PM

    トキワ荘に対する反応では無いのね

  3. 日本の名無しさん
    2015年6月2日 10:09 PM

    もういい歳だけどドラえもん大好きな台湾人がいたの思い出した。
    マックのハッピーセットでドラえもんのグッズが出るとよく買ってたw

  4. 日本の名無しさん
    2015年6月2日 11:11 PM

    こういう所を意地でも取り壊すのが日本
    欧米で似たようなストーリーのある建物だったら保存確定なのにね
    帝国ホテルも大統領に言われなきゃぶっ壊してたし、オークラも改装と言う名の破壊決定。
    日本人は保存活動にアレルギーでもあるのか?

  5. 日本の名無しさん
    2015年6月3日 1:27 AM

    今日もT.Pぼんを読み返した。名作だ。ドラえもんも良いがまだまだ良い作品がたくさんある。
    もっともっと描いて欲しかった。

  6. 日本の名無しさん
    2015年6月3日 8:26 AM

    手塚治虫とか、他所の国ではどうでもいい存在なんだね。まあ仕方無いけど。

コメントをする



Copyright © 2014 黄金の国ジパング All Rights Reserved.