日本人の教育の高さは世界有数!日本人ほど読書が好きな国民もいません。雑誌の種類の数でも世界一です。
日本を訪れた外国人は、日本人が電車の中、街中…いつでもどこでも雑誌や本などを読んでいる人を見かけることに驚きの声を上げます。
だからこそ、日本人が立ち読みが大好きなのも納得。書店やコンビニはもちろん、古本屋街などはどのお店も立ち読みをする人がいっぱい。
そんな私たちを、とても物珍しいと、外国人は観察しているんですよ。「時間」さえあれば誰でも「立ち読みする人(TACHIYOMIST)」になれるのが日本です!
外国でも立ち読みってあるの?
フランスにも立ち読みの習慣が少しずつ始まっています。今やフランスでもコミック類が多く販売されているからです。
アメリカやスペインといった国では、立ち読みは厳禁です。本屋のオーナーや出版社も、購入しないのに立ち読みするだけなんてとんでもない、という意識ですし、市民も立ち読みの習慣がないので、立ち読みしてみようと思うことすらありません!
- エクアドルで立ち読みしていても、怒る人は誰もいないよ。少なくとも、僕の住んでるエクアドルのグアヤキル市ではね。立ち読みも出来るし、座って読むのもOK!ただ、問題は本屋の数自体が少ないんだ。日本みたいに数も種類も豊富なの、すごく羨ましい。
- アルゼンチンにも本屋はたくさんあるよ。立ち読みしている人も結構いるし、特に叱られてもいないかな。電車や街中で本や雑誌を読んでる人も結構いるよ。
ほかの国に旅行に行った時に、「アルゼンチン人は読書の習慣がある国だ」って言われたことがあるよ。アルゼンチンの読書量は世界的に認められているのかな。読書の習慣が、日本みたいに末永く続きますように。
- 私の国では、電車や街中で本を読む習慣がないから、読んでいる人がいたらすごく変な目で見られる。立ち読みなんてとんでもない、っていうか、立ち読みするような本屋も本もないかな。
- ↑私の国もそう。子供の頃、母親から「『友達に本を読んでるって言ったらつまらない子だ』っていじめられるから秘密にしなさい」って注意されたこともあるくらい!
- 立ち読みって、いいね、しかもタダ!日本人がよく立ち読みするのって何の本なの?マンガ?小説?興味あるなあ。
- ↑日本人はなんでもよく読むよ。そして、たまった雑誌や本は、そのうち積み上げられて、結ばれて、リサイクルに出されるんだよ。
- メキシコで、文房具屋の一角にあった雑誌類を手にして、面白かったら購入しようかな、とおもってパラパラとめくっていたら、すぐさま店員が駆け寄ってきて叱られてしまった。もう本を買う気もしないよ、ほんと。
- ↑同感。メキシコでは立ち読み一切不可能。買わないとダメ。
- 立ち読みってどうしてもできない。まあ、目次くらいは軽く見るかもしれないけど、立ち読みする前にまず買っちゃう。子供の頃、本屋さんで植物の写真とかが載っている本を見ていただけで、怒られたトラウマなのかも。本屋のおじさんから、「立ち読みは、本の情報を頭に持ち帰る、泥棒だ」って言われたの。
- 日本人はマンガを立ち読みしてタダで読んでるの!?我ら外国人は、マンガ雑誌を高いお金を出して、買っているというのに!しかも中古品。だけどさすがに全員がタダ読みしてるっていうわけはないか。じゃないと、出版業界が成り立たないもんね。
- ↑日本人は、立ち読みしたあともその本を買うよ。図書印刷社というところで働いたことがあるんだけど、従業員は1,000人程度いたよ。儲かってるんじゃないかな。
- この国で読書の習慣が身に付くために、立ち読みでもすれば、マシになるんじゃないかな。テレビを観て脳をドロドロにしちゃうよりよっぽどいいよね。
- 日本人は、コンビニに立ち読みしに来てくれる人のおかげで、夜中でもコンビニに人がいて、強盗が押し込む率が減るって聞いたことがあるよ。ほかにも人が居るな、と思ったら、次のお客も気軽に店に入れるしね。だからこそ、外からも様子が良く見える窓際にコンビニの書籍コーナーがあるんだよ。
- スペインのマドリッドの雑貨屋Relayでは、立ち読み可能だよ。結構大勢の人が雑誌などを立ち読みしているよ。僕が思うに、立ち読みするために店に入って、その本は買わないかもしれないけど、結局その店で何かを買って出て行くから、店にとってもいい商売になるんだと思う。
- ↑スペインのEroskiっていうスーパーでも立ち読み可能だよ。だけど立ち読みする側のマナーもなっていないから、雑誌のページが破れていたり、ひどい扱いだよ。こういうこと、日本ならないだろうね。
- 立ち読みを許すことが、店にとっていい商売になるとは思わない。僕もコンビニを経営しているけど、立ち読みを始める人がいたらすぐに店から追い出すよ。
- アメリカの大型書店の中にスターバックスがあるんだけど、そこでコーヒーを飲みながら、ソファに座って読むことができるよ。
- 電車に乗っている時に、誰も本を読んだりしないで、ただぼーっと座っているだけの人、時間のムダ、かわいそうだと思う。
- 日本いた時、立ち読みするだけで買わないのってすごく悪いことだと思っていた。だけどこの記事を読んで、あれは日本人の習慣で、買わなくてもそんなに悪いことではなかったんだ、って今ごろ気づいたよ。
- アメリカの大型スーパーで、立ち読みができるかどうか試したんだ。何日かつづけたところ、ガードマンが近寄ってきて「何か買うの」と声をかけられてしまった。
「いいのがあるのかどうかを見てるだけ」って言ったら、「君、いつも読むだけで買わないでしょう」って言われちゃった。それ以来、立ち読みしていません。アメリカでは立ち読みできないってことがわかりました。
海外では、日本と同じつもりで気軽に立ち読みはできないんですね!それでも、日本以外でも立ち読みができる場所や、立ち読みをしたいと思っている人もいるんだということが分かりました。
やはり、購入前にどういう本なのか、確かめたい気持ちは誰にでもありますよね。みんなでマナーを守っていけば、立ち読みできる文化がこれからも続いていくに違いありません。
そして、海外にもこの文化が広がっていくでしょう。私たちの役割は大きいですね。
(参考)https://japanexplained.wordpress.com/2008/02/21/why-is-
tachiyomi-reading-standing-up-in-a-bookshop-or-convenience-store-such-a-
big-thing-in-japan/
http://ikublog.com/tachiyomi/
コンビニに入ると毎回1人は立ち読みしている人いるけど、絶対1回も買ったことない人も何人かいるだろう。読むのが好きって自覚ないけど、海外と比べると日本人はそうなのかもしれない。
PR【黄金の国ジパング】では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。
- 関西で知らないと損!来店不要で即日融資OK『スピリッツ』とは
立ち読みしたい気持ちも分かる。
分かるけど、ちゃんと買おうよw
でも、少し内容を確認するつもりが面白いとつい立ち読みを続けてしまうんだよな。
読みたい気持ちと、商品としての扱い、両方とも理解できるわw
買うための参考にする立ち読みとただの立ち読みがある。俺の場合90%はただの立ち読み。
マナーの遵守を前提にしたwin-winの関係だよね
コンビニで立ち読みできなくなってきてるのは
やっぱ、本屋より民度が低いんだろうな
コンビニで立ち読みしたら何か買うようにはしてる
コーヒーとかお菓子とかw
えっ。なにこれ、日本だったら立ち読みしてもいい的な流れ?
日本の書店だってシュリンクしてますよね? コンビニだってゴムバンドっぽいのしてるよね?
それって「立ち読みするな」ってことだって、わからんの??
読みたいものが書かれてるかどうか確認するためにパラパラっと中身確認することはあっても、日本は立ち読み天国ってわけじゃないよ??
本屋で発生する万引き率が異常ってのも、立ち読みで読み切れるような状態じゃないってのもあるよね。転売目的な奴らは確かにいるけども。
こうやって外国人に日本の書店は立ち読みが当たり前って思われるのは良くないと思う。
返品上等と立ち読み上等とどっちがマシか
最近は立ち読み用の漫画置いてあるよな。
続き物で面白いのがあると先が読みたくなってつい買ってしまう。
小説や専門書は自由に読めるようになってるが、内容を熟読するには家で読みたいからこれもあらすじ読んでちゃんと買うね。
日本の本屋は客の本との出会いを大切にしてくれているとおもう。
コンビニの立ち読みはコンビニ側からしたら顧客誘引になるので、いた方がいいんだよ
特に、深夜は客の滞在時間が長くなるから防犯能力も上がるし
ただ、セブンだったか、立ち読みお断り見たいなスタンスのコンビニもある
また、コンビニはよくても出版社は上記のメリットを全く享受できないので、その辺りも鑑みる必要はある
ジャンプにまで封をしてあるコンビニはケチくせぇなと思って二度といかない、そこに行かなくてもコンビニなんていくらでもあるし。
悪いけど、うちのコンビニでは、はっきりと結果が出ているよ。
立ち読み禁止にしたほうが、商品も本も売れるとね。
小学校の時から、読書の時間が設けられてたけど
世界には無いのかな?
立ち読みだけして帰ると言う事が苦手な日本人の精神性(お人好しっつか小心者っつか)だから出来る事だな