日本の魅力を発掘するだけでなく、他国の環境・法律・文化などを見て、いかに日本が素敵な国かを見直すサイトになります。
「Thank you を言わないなんて、何て失礼な人なの!」スーパーマーケットで清算を済ませ、立ち去ろうとする背後から舌打ち交じりに聞こえてくる嫌味。
レジ担当者に対して「Thank you」を言わなかった買い物客に対して投じられた言葉ですが、こんなシチュエーション、日本ではまず考えられませんね。
日本では店員とは文字の通り店の一員であり、お客様が買ってくれることで経営が成り立ち、従業員に給料が支払われると理解しています。
「お客様は神様です」とまではいかなくても、お客様あっての商売という意識を持ち、一歩下がった立場で応対するのがサービス業界での常識です。
しかしイギリスでは一部の高級店を除き、店員・レジ担当者はお店とは全く関係ない「一人の人間」であると自分たちのことを捉え、お客も店員も対等であると考えています。
例えば、職場で同僚が書類を手渡してくれたら、その相手に対して「Thank you」と言うでしょうし、電車で席を譲ってくれたら「Thank you」と言います。
誰かが何かをしてくれたら、その行為に対して「Thank you」と言う事は人間として当然のマナーであり、たとえレジ担当者として当然である「買い物袋を手渡す」、「おつり・レシートを渡す」という動作のひとつひとつに対しても、「Thank you」と言われるべきだと思っているのです。
日本の様にお客様が上に位置する国では理解しにくい図式ですが、客側が接し方さえ心得ていれば、気さくに世間話のひとつにも付き合ってくれる気さくな店員が多いイギリスです。
しかし、あくまでもお客様とは対等、同じ目線に立っているので、まるで友達感覚でおしゃべりに興じ、一旦盛り上がってしまうと、後に何人並んでいようがお構いなし。
そして、もしここで「早くしてくれ」などと言おうものなら、露骨に嫌な顔をされることが分かっているので、眉を顰めながらも自分の順番が来るのをじっと待つのがイギリス式レジでの並び方です。
では、イギリスの接客マナーを国内外の人はどのように感じているのか、お客側、店員側と双方から意見を集めてみました。
見方を変えれば、お客は必要だから買うわけであって、「買ってくれてありがとう」と同時に「売ってくれてありがとう」と言うべきなのかもしれません。
と、理屈では分かってはいても、やはり「お客様第一」の国で生まれ育った日本人なら、作り笑顔だろうが、マニュアル通りであろうが、こちらが何も言わなくても、笑顔で「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と声をかけてくれる、日本の接客サービスが断然といいと思いませんか?
(参考)http://www.thestudentroom.co.uk/showthread.php?t=2919045&
page=3
http://www.dailymail.co.uk/femail/article-1346991/Fed-surly-shop-
assistants-care-Youre-We-unleashed-LIZ-JONES-investigate-just-Britains-
served.html
http://www.bringingupbrits.co.uk/fed-up-with-bad-customer-service-in-
england
イギリス人のコメントが面白い。レジ係と客は対等というより、イギリスではレジ係のほうが 立場が上のように感じ取れるけど、この記事を読んで外国人が日本のサービスを褒める理由がわかる気がする。
買わないで店を出るお客様にも「ありがとうございました。」と声を掛けるのは、
「数ある同業他社が多く有る中で、見る価値を感じて下さった事への感謝」だと
教わったけどなー。
ロンドンは旅行で行っただけだが、スーパーとかの店員は態度悪い、でも個人経営の店員は結構良かった。
ちょっとでも発音悪いと「あ″ぁー?」とか「はあー!?」と威圧的に言われるから
海外で買い物するときは極力喋らない……
『お客さまは、神様です。』の意味合い間違えてるぞ~。
普通に、どうも、とか、ありがとうございます、て、いつもレジで言うけど、、。
>1
いい人に教わったね^ – ^
客が買ってくれるから店が回って~って理屈もあるけど、日本の場合、自分がされて嫌な事はしない精神もあるんじゃないか?
対等だけど、店員が店員らしいことして対等だと思う
これが、内需の差、GDP 国力の差、戦(経済)は兵の数に非ず。
う〜ん。
イギリスの話しも、どうかと思うけど。
最近の日本人の、金払ってるんだから、て無茶言う奴が多すぎ。
翻訳の口調が気になる。
まず、コメント投稿者の性別がわかってる上でその性別に合わせた口調が多いのか?それとも管理人の勝手な判断なのか?
次に女性だったとしても、今どきそんな女性語(だわ、わよ等)を使う人は少ない。
もう少し平凡な口調の翻訳の方がいいと思うけどな。
確かにイギリスはブスっとしてる女性店員たまにいたけど、こっちが笑顔でセンキュー言ったら大体笑顔になってくれるよ。
10年色んな店でレジをやっているが、最近は客も店員もわきまえてきてて、お互い良い関係になってきているとおもう。
個人的には、店員と客なんて資本主義用語に則った態度は辞めて、コミックマーケットのように、どちらも『参加者』である意識が大事だと思う。
この話マジ?てゆうか日本は客の立場でも店員にありがとうって言うのに。
イギリスってこんなだしメシがアレだし何がいいの何が売りなの一体!?
日本はもう少し客の態度を改善してほしい。お金投げる客とか、言い返せないと思って偉そうな小者とかいる。
客が無理難題言って悪い態度ならそれ相応に対応するとかならわかる。
けど発音が悪いから嫌な態度をとる、仕事そっちのけでおしゃべりに興じてレジを待たせる、挙句の果てにおしゃべり邪魔されて嫌な顔するとか、それは店員のわがままだと思う。これじゃあ、お客様は神様じゃなく店員は神様だね。