日本の魅力を発掘するだけでなく、他国の環境・法律・文化などを見て、いかに日本が素敵な国かを見直すサイトになります。
東京の中でも新宿といえば、世界中のグルメが堪能できる街ですが、そんななかでも密かに外国からの旅行客に人気のエリアがありました。高級レストランでもチェーン店でもなく…それは焼き鳥店が並ぶ小さな横丁。
JR新宿駅から徒歩数分の場所に位置し、決してお洒落とは呼べない「思い出横丁」。けれど、昭和がそのまま残っているような、ここだけ時間が止まってしまったかのような、不思議と懐かしい気分にさせてくれます。
どのお店も店舗面積は非常に小さく、ほぼカウンター席のみで、席の後ろを通るのもままならないほどの狭さ。あちらこちらで陽気なおしゃべりが聞こえてきます。
この焼き鳥、江戸時代から人気があったようで、神社の参道では雀の焼き鳥屋が人気で、またお祭時にもたくさん売れる人気の名物料理だったようです。何と言っても手軽に食べられるのがいいですね。
この「思い出横丁」には、うわさを聞きつけた海外からの焼き鳥ラバーたちもたくさん訪れるようです。ここで焼き鳥を食べていった彼らに感想を聞いてみましょう。
始めに入ったお店の女主人が日本語でガンガン話しかけてきたから、少しだけでも日本語を覚えていたらよかったなと思った。自分たちが何をオーダーしたのかも分からなかったけど(笑)注文したお皿は全部美味しかったし、なによりビールが最高にうまかったね!
英語で書かれたメニューはなかったんだけど、女主人がその日いちばん美味しいっていう焼き鳥5本焼いてくれた。ハツ、レバー、モモ、あとはトマトとベーコンと魚と…結局もっと別のお皿も注文したんだけれど、どれも美味しかったなあ。楽しい夜だった。
こどもの写真を見せ合い、うまい牛の串を食べてはまたビールを飲み、ちょっと馬刺しも食べてみたりして…ベロベロになって真夜中に家に帰りつく…これがしてみたかったんだ、最高!!!
もしあなたがベジタリアンだったら、そうね、ここの雰囲気だけ味わって他で食べるっていう手を使うのはどう?(笑)
この狭い路地裏と小さなお店の雰囲気が大好きになってしまって、ちょっと高級なレストランでの予約をキャンセルまでして、またここに来ちゃった。だってここの雰囲気をもう一度体験したかったから。
多くても8〜10人くらいしか入れないお店は、サラリーマンで溢れてるごくありふれた風景。だけどもし君が僕みたいに写真狂なんだとしたら、このロケーションは最高だよ!夕方の暮れていく背景と、お店と人とのコントラストはとてもいい写真になることうけ合い。
そうそう、たくさんオーダーすれば横丁といってもそれなりの金額になるよ。あと、僕が行ったところは英語のメニューがなかったんだけれど、そんなこと問題にならないね!
どのお店も10人も入らないくらいじゃない?ときどき二階にも席があるけど。地元のひとや仕事帰りのひと、あとは好奇心たっぷりの観光客がお客さんに混じってるね(笑)言われるほど雑多じゃないし、いやむしろ清潔で焼き鳥のいい匂いで充満してるよ。東京を去る前に、友人を連れてもう一度訪れたいね。
ここは英語のメニューもあったし、頼んだ焼き鳥のどれもが美味しくて、しかもとても安かったの!たぶん東京で食べたもののなかで、ベスト!あんまり美味しかったから、数日後にまた訪れたくらいよ。ここは女性ひとりで切り盛りしてて、見ていて清々しかったわ。
居酒屋で酒のつまみに食べられるだけではなく、家庭の食卓にものぼる国民的な食べ物、焼き鳥。塩焼きで素材の味を楽しむもよし、醤油、みりん、酒、砂糖などを混ぜてつくるタレで焼いた焼き鳥もまたたまらないですね。
でもこの横丁の良さはなんといっても、そのロケーションにあるでしょう。
戦後間もない東京を彷彿とさせる雰囲気を残し、隣のお客さんとの距離もあってないぐらいの近さ。今の日本では見られらないような、そんな特異な空気感がひとびとを惹きつけているようです。
お家で食べる焼き鳥も美味しいですが、もくもくの煙の中、昔ながらの建物と雰囲気を残した「思い出横丁」で炭火焼きの焼き鳥を楽しむのもまた楽しい経験ですね。
他のお客さんと重なり合うくらいの小さなお店で食べることで、いつもとは違った思い出になりそうです。
(参考)http://tokyodeep.info/post_299/
http://www.tripadvisor.com/Attraction_Review-g1066457-d1173749-
Reviews-Omoide_Yokocho-Shinjuku_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/焼き鳥
昭和のかおりがするよい町並みだと思う。いずれここも観光名所のような感じになると思うので、今のうちに雰囲気を楽しんでおかないといけないだろう。海外のコメントを見ているとすでに結構行ってるみたいだけど。
第二宝来家はよく行くわ
安いってコメント多いけどテレビで見たのは、どの店もぼったくりに近い値段だったよ
ここ別に安くないぞ。
半分ぐらいは韓国人がやってる店だがそういう店はどこも同じようなメニューで同じような値段なのはなんで?
海外は外食が高いからな1000円以上になるのはザラ
日本に来て外食の安さと質にビックリするらしい
とは言え下町の焼き鳥とか飲み屋の方がもっと安く美味く食えるよなね
確かに思い出横町は安くない。でも美味い!
ここで喰って、ゴールデン街で飲むのが黄金パターンだったんだけど、ここ2年ぐらいで観光客が増えて行かなくなってしまった。
久しぶりにこないだゴールデン街で飲んでたら、やたら外人が外から写真を撮る。
開けっ放しのドアからのぞき込み、フラッシュ炊きまくりでバシャバシャと。
まじで失礼なやつらだよ。礼儀も糞もあったもんじゃねーよあいつら!