当サイトについて

日本の魅力を発掘するだけでなく、他国の環境・法律・文化などを見て、いかに日本が素敵な国かを見直すサイトになります。

PR

息子を歩かせたら罰金200ドル!ハワイの判決内容に共感できる?

このエントリーをはてなブックマークに追加

w119
小学校時代の楽しみを聞かれたら、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。給食、お弁当、運動会、遠足など色々なことを思い浮かべることでしょう。中には学校の登下校なんて思い浮かべる方もいるのでは?

楽しみは下校の道草

実は、私も学校の登下校は小学校時代の楽しみの一つでした。

当時、朝は登校班と呼ばれる近所の子供たちが列をなして学校に行き、列が乱れると先頭の班長さんや一番後ろの副班長さんに注意を受けながらも、みんなでワイワイ楽しく学校へ行き、また帰りは方角が一緒のお友達と寄り道しながら、家に帰っていました。

特に学校から帰るときは、春であればレンゲ畑で白レンゲを見つけて取って帰ったり、友達と鬼ごっこしながら帰ったりと、本当に楽しみながら家に帰っていたのを思い出します。

あれから数十年経った現在、登校班の姿は見られなくなりましたが、朝、家の前を歩いていくランドセルを背負った子供たちを見ると、車が多いから気を付けて学校へ行ってねと心の中で思いながら、見ています。

少子化と言われる昨今、昔ほど子供たちを見られませんが、それでも、私が住んでいる田舎では、歩いて学校へ行ったり、帰ったりする子供たちは見られます。

しかしながら、アメリカの場合は多分映画などでも見たことがあると思いますが、黄色のスクールバスや親またはナニーさんが送り迎えをしていて、日本のように歩いて学校へ行ったり、帰ったりすることはまずないと思います。

車での送迎は当たり前!

多分、アメリカのように広大な土地では学校までの距離が遠いということも考えられますが、やはり治安が影響しているのかもしれませんね。

日本では徒歩での登下校は普通のことですが、これが普通でないハワイのリフエの裁判所でキラウエア在住のロバート・デモンドが一年間の執行猶予と200ドルの罰金という判決を言い渡されました。

理由は何だと思いますか?自分の息子を学校帰りに1マイル歩かせたということだそうです。

えっーと思われたかもしれませんが、キャサリン・ワタナベ判事はこの父親が息子に与えたこの罰は「昔の学校」でやっていたようなもので、現在ではこのような罰の与え方はふさわしいものではないと言ったそうです。

デモンドは息子を学校まで迎えに行ったのですが、その帰り道に父親が、息子が学校で反省をさせられた原因は何だったのか尋ねても父親の質問に全く答えようとせず、反省を促すために1マイルほどある距離を歩かせたという事だったようです。

執行猶予と罰金を言い渡されたデモンドさんは、判事に自分が息子に罰としてやったことが、道徳的に間違っていて、犯罪になると思わなかったと言いましたが、これに対して判事は、現在の子どもを食い物にするような犯罪者がうろうろしていることを考えると、時代は変わったのだと答えたそうです。

この記事には色々な反応もあるようですので、見てみることにしましょう。

親はだんだん自分の家族に対しての決定権を失いつつあるな。
執行猶予1年ってちょっと重すぎないか?
じゃ次は子供たちが外で遊んだら危険にさらしたってことで罰せられるのか。これは馬鹿げてるよ。
前からこういう事件あったよ。
こんなことってありなのか。じゃあ俺の親は毎日逮捕されてしまうな。僕が子どもの頃は、昼外で遊んで暗くなったら帰って来た。もちろん、ママが時々窓の外をのぞいて、チェックしてたけど。
昔と今じゃだいぶ違うんだな。昔ならよかったけど今それをやるとダメなのか?
親が子どもを心配するのは理解できるよ。僕の母も僕が森へ遊びに行って何時間も戻ってこないとよく心配してたから。でも、母は僕が気を付けなければいけないことを全部教えてくれたよ。もちろん危険はどこにでもあるからね。
私の夫がこの記事のことを娘の小学校の先生に話したの。先生は彼に親が子を注意してみてるから、子供たちが危険にさらされる率は低くなってきてると言ってたわ。
ワタナベ判事が言ってることは全く正しいよ。今では、アンバーアラート(未成年者誘拐事件、行方不明事件があった時に、テレビ、ラジオなどの公共媒体を使って知らせる緊急事態警報)みたいなのが携帯に入ってくる時代だしな。
犯罪率自体は過去20年かそこらでかなり減ってきてると思うけど。
判事は時代が変わったって言ってるけど、時代は今のほうがずっと安全になってきているよ。暴力事件、交通事故も下がってるし、今が一番安全な時代に住んでいると思う。
↑でも、夕方のニュースでは、事態はより危険になってると言ってるよ。
この父親がいるところってハワイでも人口の少ない田舎だろ。みんな知り合いだろ。多分世界で一番安全なコミュニティーの一つじゃないの。
統計的に言うと、子どもを食い物にするやつとか誘拐犯とかって、大体子どもになじみのあるやつが多いんだよね。
この記事の息子って何歳だったのかな?
↑他のサイトの記事に8歳って書いてあったよ。近所の人がその子が一人で歩いているのを見て、家に連れていかずに、学校に戻って警察を呼んだそうだよ。父親は家に帰った後すぐに息子を降ろした場所に戻ったんだけど、息子を見つけることができなくて心配になったって書いてあったよ。
↑近所の人なら、その子供がどこに住んでるかわかってるわけだよね。で、その隣人はその子がどのくらいの距離を歩いていたかってことも知ってるわけだよね。どうして家まで乗せていってあげなかったんだろう?
この記事読んで俺の頭によぎったものってわかる?俺が高校生のとき俺は1,25マイル歩かなければならなかったんだ。何故って?それはバスサービスを受けることができなかったからね。これって、学校は俺を危険にさらしてたことだよね?
↑距離が近すぎてバスサービスがなかったなんて驚きだね。僕が育った郡にはバスを希望する子はだれだって乗れたよ。たとえ100ヤードぐらいの超近いところに住んでる子だってね。

マイルで言われてあまりピンとこないと思いますが、1マイルは大体1,6キロぐらいなんです。アメリカは肥満の人たちも多いので、この距離を学校の行き帰りに歩くなんて健康にもとっても良いでしょうし、ダイエットにもってこいなんですけどね。

何よりも学校帰りの道草の醍醐味を味わうことができないなんて、ちょっと残念な気がします。

(参考)http://www.foxnews.com/us/2014/05/29/hawaii-
man-gets-probation-for-making-kid-walk-1-mile-
judge-calls-it-old-school/?intcmp=latestnews

日本の学校を卒業しているので、毎日バスや車で通学するなんてセレブの生活みたいに思えてしまうが、犯罪面を考えてのことだと知って、日本の治安の良さを改めて実感させられた。みんなでバスもいいけど、のんびり歩いて帰るのも楽しい思い出だった。みなさんは学校帰りの思い出、何かありますか?

PR【黄金の国ジパング】では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。

今日の人気記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント一覧

コメントをする



Copyright © 2014 黄金の国ジパング All Rights Reserved.