当サイトについて

日本の魅力を発掘するだけでなく、他国の環境・法律・文化などを見て、いかに日本が素敵な国かを見直すサイトになります。

PR

北米で5万台突破!日本の電気自動車がバカ売れの理由

このエントリーをはてなブックマークに追加

denkicar
2014年5月、米国・テキサス州に住むある家族が日産自動車の販売する電気自動車”リーフ”を買い、北米市場での販売台数は計5万台を突破した。

その5万台目の購入者であるトッド-リサ・ボルト夫妻は、リーフをテキサス州ダラスのルイスビルにあるディーラーで購入した。しかし、夫妻の友人間の間では、リーフの所有者が少なくない。夫妻の購入時期は友人達の中では遅い方だったのである。

北米で日本の電気自動車売上が好調

ボルト夫妻は2つの教会に勤めている。そこでの従業員の20人以上は日産リーフの所有者であり、自分たちを”Blessed LEAFs Clubs(神聖なるリーフのクラブ)”と呼んでいるそうだ。

ここ、ダラスフォート・ワース地区では、リーフの販売台数は日産が予想した数よりも50%も高い台数を更新している。

ボルト夫妻は

ガソリンを買わなくて済むという経済的な利点よりも、リーフの操作性の良さに感激した。家族や友達にリーフを見せると、みんなこの車がとても静かでとても乗り心地が良いと驚くんだ。我々が日常的に欲していることは、リーフで全てまかなえるし、もちろん燃料費も抑えられる。どうして今までガソリン車を使っていたのかわからないくらいだ。

と、燃料を使わないクリーンな自動車であることだけではなく、車としての操作性の良さを絶賛している。

ダラス・フォートワースとヒューストン市街地は、日産リーフ購入者向けへ、2014年4月より二年間は公共施設で充電費用が無料となる” No Charge to Charge”プロモーションを行っている。米国全体でのプロモーションは、このダラスとヒューストンの試行を手本にして、後々行われる予定である。

日本の電気自動車が北米で成功を収めているのはなぜだろうか?この日産リーフの側面から見て行きたいと思う。

電気自動車を売るために企業が行った努力

まず、購入検討者の不安事項に対して、企業としてその不安の払拭に力を入れていることが挙げられる。多くの人にとって、これまでの乗りなれているガソリン車から、充電といった電気自動車固有の機能など扱いが異なる電気自動車に乗り換えるということは、勇気が必要なことだと考えられる。

これに対して日産自動車は、こういった電気自動車への質問・不安に、リーフを所有し日常的に使っている購入者に回答してもらい、リアルな声を聞いてもらうという方法をとっている。

例えば、購入検討者の中で最も懸念されていることが、航続距離(一回の充電で走行できる距離)の長さであるが、リーフのオーナーの何人かは、リーフが満充電で十分に走れる距離84マイル(134.4km)は、郊外・都市どちらの通勤でも十分であると回答している。

北米のオーナーの多くは電気自動車の近・中距離の移動には苦労していないようだ。このようにリーフは北米、特に通勤が航続距離の範囲内の顧客の心をしっかりと掴み、確実に販売台数を伸ばしていったのである。

また、この日産リーフには、日本の技術力が詰まっており、車としての走行性の満足度の高さも成功の秘訣であろう。日産リーフにはタイヤを駆動させるために、80kWのモーターに24kWのリチウムイオンバッテリーのパックが備え付けられている。

このリチウムイオン電池はノートパソコンに付属しているものと原理的には同じものである。電池はリーフの床下に埋め込まれており、家庭用の普通充電であれば8時間、街頭に備え付けてある急速充電であれば30分でフル充電することができる。

家庭で8時間で充電できるということはつまり就寝の時間で十分に充電できるということであり、この点に対するオーナーの満足度は高い。また日産リーフの内装は、すべてのゲージがデジタル画面であるなどかなり未来的である。

さらにリーフにはキーの差し込み口がなく、電源ボタンをただオンにするだけでエンジン音が無く電源が静かに入り、リーフの”ハイテク”感を一層増してくれる。

駐車時には、鳥になって上空から見るかのように360度を見渡すことができる。BMWもi3という電気自動車を販売しているが、それと同様・以上にリーフも多くの技術を搭載している。こういった先進的な技術は、我々を格別な気持ちにさせてくれる。

また、このリーフで使用され少し性能が落ちた電池は、2014年4月より、太陽光電池の蓄電用(晴天時に余剰発電した電気の蓄電用)としての使用が開始されている。このように使用済み電池の有効活用の検討も行われている。

電気を中心にしたエコなエネルギー革命は、日本が生みだした日産リーフを中心に、始まったばかりだ。また、日本の技術の完成度の高さは、世界市場で上位に常連でランクインできる実力を持ち合わせており、世界の人々からの信頼は非常に厚いことは間違いない。

三か月乗っているけれど、電気自動車が良すぎてもうガソリン車に乗れる気がしない。
電池の技術がより改良されればもっと良くなると思う。
とても乗り心地が良い。
走行している時でもまるで家で車のテレビゲームをしているかのように静か。
ガソリン車はうるさくてラフな感じがするけど、この日産リーフはまるで空気の中を運転しているかのように静かでスムーズ。
リーフに乗ることで、燃料の輸入を低減し、CO2排出低減にも貢献できることを非常に誇りに思う。
革命的な技術だ。
片道12マイルの通勤で使っているけど、電池が50%以下になったところを見たことがない。私にとっては一番の車だ。
電気自動車の革命が来た。
リーフは私が乗ってきたどのガソリン車よりもはるかに優れている!日産リーフは素晴らしい車だ。
北米では平均の車の通勤時間は25分のだからそういった人達を狙ったんだね。
80%の充電を20分でできるなんてすごい。私の地域の多くでは充電をただで行うキャンペーンを行っているから、私の地域ではすごく魅力的だ。
良い車だと思う。どうやって動くのかすごく気になる。
私が2012年に買ったリーフはスクーターよりも運転コストが安いほど経済的。
日本の新しい提案、この素晴らしい技術によって二酸化炭素を排出しないドライブ(ゼロエミッション)が可能となった。
新しいヘッドライトにはLEDが使用してあって、エネルギーの使用をよりもより抑えようとしていて、より環境に優しい。
安全も保護されており、高速安全の機関では日産リーフに最も高いレートをつけており、リーフのことを”Top Safety pick”と名付けたそうだ。

(参考) http://www.torquenews.com/1080/50000th-us-nissan-leaf-delivery-made-texas
http://www.greencarreports.com/news/1091052_nissan-leaf-owners-answer-common-electric-car-questions
http://www.digitalspy.co.uk/tech/news/a535803/living-with-a-nissan-leaf-the-ins-and-outs-of-electric-car-tech.html#~oFnPG7rThjCRAH

公共施設で電気自動車を充電すると2年間燃料費が無料になるのは、とても魅力的なため、普及率の高さも納得がいく。

しかも街頭に備え付けてある急速充電であれば30分でフル充電できるなんて驚いてしまう。

PR【黄金の国ジパング】では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。

今日の人気記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント一覧
  1. 日本の名無しさん
    2014年11月1日 11:49 AM

    ディーゼルのプラグイン・ハイブリッドを早く出してくれないかな~
    早朝の住宅街でのスタート音さえなければ、郊外を長距離走れるのに
    市街地走行の時だけエンジンを切ってモーター走行にしたらダントツだけど

  2. 日本の名無しさん
    2014年11月2日 11:57 AM

    日本だと一時期タクシーでリーフ見かけたけど、運転手からの評判が悪くて皆買い換えたらしい

  3. 日本の名無しさん
    2014年11月2日 12:57 PM

    1人1台所有が標準のアメリカではリーフは通勤専用車の位置付けで、遠出する場合は家族が所有するガソリン車を使えるから成り立つ話。

    日本でも同様に複数台所有の家ではいいだろうけど、1台で通勤も遠出もオールマイティーにこなすならば完全に航続距離が足りないし充電インフラもダメ。
    結局、プリウスのPHEVみたいに近距離はバッテリー+モーターでそれ以上は発電機兼補助動力としてエンジンを使うパターンが理想と現実の妥協点

    ただ、コスパ的にイニシャルとランニングのバランスからPHEVよりも通常型のハイブリットのほうが普及してるだけ。

    それとリーフの満充電8時間ってのはバッテリーの容量ではなくて夜間の停車時間=充電可能時間からきてる

    バッテリーの容量を増やせば航続距離も伸びるんだけど充電時間も長くなって使い勝手が急激に悪くなる
    単純に2倍のバッテリー積んで航続200キロ以上走る代わりに16時間充電必要っていわれたら一日の2/3がコンセントにつなぎっ放しw

    かといって8時間で2倍のバッテリーを満充電できるようにするには既存の充電インフラに大掛かりに手を加えにゃならん

  4. 日本の名無しさん
    2014年12月21日 6:08 PM

    #1
    賛成票1。

    あと、カルロス・ゴーンが居座ってる間は日産・ルノー車は買わない。

  5. 日本の名無しさん
    2014年12月29日 4:59 PM

    中国製だろ

コメントをする



Copyright © 2014 黄金の国ジパング All Rights Reserved.