当サイトについて

日本の魅力を発掘するだけでなく、他国の環境・法律・文化などを見て、いかに日本が素敵な国かを見直すサイトになります。

PR

【動画あり】海女さんはまさにマーメイド!世界からも「美しい!」と称賛の声が

このエントリーをはてなブックマークに追加

J110

日本における海女という職業は時代の変化とともに廃れかけていますが、海外では女性の職業に対する平等を求める意識や、スポーツ界における女性の進出によって、そうした日本の古き伝統が再び見直されるという現象が起こりつつあるようです。

海女の驚異的な能力

日本のあまり良く知られていない文化の一つに、真珠養殖をする海女さんがあります。「海女」文字通り海の女という意味で、日本の最も古い詩集である「万葉集」にも記録されています。

女性達は「ふんどし」だけをまとって、10mの深さまで冷たい水の中を素潜りし、特別な技術を用いて最高2分間まで息を止め、アワビや海藻、他の貝類などを1日4時間に渡って集めます。

111
最も高い収入を得る方法は真珠のために潜ることですが、カキの中に天然の真珠を発見することは大きなボーナスであっても、それほど頻繁に起こることではありませんでした。

海女さんあっての真珠養殖

しかしミキモト真珠の創始者である御木本幸吉氏が事業を起こしたことで、大きな変化を迎えました。御木本氏は鳥羽市の近くにあるミキモト真珠島において真珠養殖の為に海女達を雇用し、彼女達は会社の白い衣装を身につけて潜水を行いました。

海女達の役割はカキを海底から集め、真珠の元となる珠を貝の内部に挿入した後、台風や赤潮などの危険から守られた海の底にカキを戻します。

この手順を完了させるには、冷たい水の中で最高2分間に渡って息を止める必要があり、海女達は浮上した後、口を小さく開いてゆっくりと息を吐き、「磯笛」と呼ばれる音を立てます。

日本においてこうした女性が潜水を行う職業に就くようになった理由の一つは、女性は男性よりも多くの皮下脂肪を持つため、冷たい水の中でも長時間活動ができるからだと言われています。

そしてもう一つの理由は、こうした職業を持つことで女性が独立した生活を営め、それによって強いコミュニティを作り上げる原動力となるからです。

しかし現在では海女の数は激減し、1956年には17,611人いたものが、2010年には2,174人の約8分の1となり、その中の973人は三重県の鳥羽または志摩市で働いているとのことです。

こうした世界でも珍しい良き伝統は、何とかして保存して行きたいものですが、日本でもNHKの連続テレビ小説で「あまちゃん」という東北に移住した若い女性が海女になるという番組が放送され、知名度の回復を図る動きがあるようです。

たまたまこのブログを見つけました。とてもカッコイイですね。アワビを持った海女の絵画を以前見たことがあります。それ以来ぜひ買いたいと思っているのですが、見つけることができません。どこにあるか誰か知らないかしら?
子供の頃に、シーワールドかマリーンランドで真珠ダイバーのショーを見た記憶があります。彼女たちが本当に長ーく息を止めることができて、驚き感心したんだ。何と素晴らしい記事でしょう!
鳥羽には、サメよけの白い衣装を着た海女さん達がデモンストレーションを行う博物館があるようだよ。
本当に綺麗だわ!
もしまだなら、マライ二の「Meeting with Japan」という本を読んでみて下さい。戦前戦後の日本について良くわかるわよ。
男性として尊敬と畏敬をこめて言わせてもらうなら、女性達がふんどし姿で美しくきれいな海に潜るところを見て、この気持ちをみんなと共有したいと思ったよ。今の時代の誰かが幻想的に作ったのかもしれないけれど、それでも素晴らしいよ。このビデオを私の妻と娘に見せたいと思います。
本当に羨ましい伝統ですね。女性として、この記事は私達女性の社会進出が表れていて誇るべきものだわ。彼女たちが何も特別なものを持たずに潜るなんて信じられないわ。素晴らしい技よ!
何と美しい伝統でしょう。変わってしまったのは残念ね。産業が発達するまではこうしたユニークなものがいっぱいあったのに・・・。今ではそれらの記憶が残っているだけですね。
素晴らしい記事です。海女のことを知りませんでしたし、女性によって行われていたという事実はとても興味深いものでした。ギリシャでもその昔、15キログラムの錘を持ったダイバーが30メートルの深さまで、最も長い場合は5分間潜っていたそうですが、それらは皆男性だったそうです。
「Physiology of Breath Hold Diving and the Ama of Japan」という本を探しています。彼女たちの能力を科学的に分析した素晴らしい書物です。
とても良いウェブサイトですね。潜水の歴史について学ぶことができたわ。
数年前に1949年に刊行されたHorace Bristolによる日本の写真集を見つけました。14のパートに分かれていたのだけれど、その一つは海女と真珠養殖についてでした。写真は本当に素晴らしくて、今では希少となった人たちの生きる道の記録集よ。
海女のことは聞いたことがありませんでした。結構クールです!
こんなの聞いたことなかったよ。なんて驚異的なんだろう!いつかそこに行ってみて、できるなら自分でもやってみたい。この情報をシェアしてくれてありがとう。
とても美しい。
魅力的です!
とてもすばらしい映像でした!実はこの中の5人の女性と1人のお乳を飲んでいる幼児が描かれた絵の木版画を持っています。なんと素晴らしいんだ!ありがとうございます。
美しく、心が奪われるようです!きれいなアジアの女性が男性よりも頑張って働いている!素晴らしいテーマをうまく表現しているわ。
この伝統が何世代も続いていれば良かったのに・・・。それは美しいものです。
おそらく彼女達こそが本当のマーメイドなのかも知れない。

女性の職業的差別に一石を投じる日本の海女

日本の海女さんは、女性が冷たい水の中で素潜りをするという厳しい仕事をこなす点から海外でも注目され、様々な話題をもたらしているようです。

最近ではオリンピックやプロスポーツの世界でも、これまで男性の競技とされてきたものが、女性も同じ競技を平等に競うようになっています。

そうしたことから、世界においても女性の職業観に対する変化が見られ、古くからそうした枠を越えて真珠の養殖を支えてきた海女さん達に敬意を表する声が増加しています。

(参考)http://gakuran.com/ama-the-pearl-diving-mermaids-of-japan/

いくら女性が男性より皮下脂肪が多いとしても、冷たい海はつらいでしょ。真珠の養殖と海女さんが関係しているのは知らなかった。ただ貝とってるだけかと思った。

PR【黄金の国ジパング】では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。

今日の人気記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント一覧
  1. 日本の名無しさん
    2015年4月9日 7:58 PM

    あーまた湧いて出ますね…日本が盗んだとか言ってたし

  2. 日本の名無しさん
    2015年4月9日 9:57 PM

    ※1
    もう鬱陶しいだけだから、いい加減に引きこもってないで正式な「活動」でもして鬱憤晴らせよ
    証拠も何もかもあるならきっちり止め刺してこい

  3. 日本の名無しさん
    2015年4月9日 10:43 PM

    男性よりも頑張ってるってなんなんだろう。
    男達は男達で指が千切れるような重い網を持って漁をしてるんでしょうに。
    あんまそういう方面で利用しないでほしいもんだね。

  4. 日本の名無しさん
    2015年4月10日 8:36 AM

    ずっと不思議だったんだけど、海の中って目を開けてられるもんなの?
    自分はプールくらいでしか開けられない。海水は目にしみるんだよ。
    今はゴーグルがあるけど、昔は何もないわけでしょ…すごいよね

  5. 日本の名無しさん
    2016年2月20日 7:31 AM

    女性の素潜り漁の文化って日本の沿岸と済州島あたりに忽然とあるばかりなんだってね。
    海洋民の一文化として南方から伝わったのか、漁場に恵まれた日本近海で発生したのかどっちなんだろう…
    外国人ダイバーがこぞって出かけるような南洋でも、その後民族や宗教が変わったのか、近年まで漁師以外、ましてや女性なんて海に入らなくなっちゃってたところもあるし。

コメントをする



Copyright © 2014 黄金の国ジパング All Rights Reserved.