当サイトについて

日本の魅力を発掘するだけでなく、他国の環境・法律・文化などを見て、いかに日本が素敵な国かを見直すサイトになります。

PR

本当に呪われた10の実例!古代の遺物を盗んだバカ者たち

このエントリーをはてなブックマークに追加

W740
現代人は、迷信や魔法は前時代的だと思いがちです。歴史をひもといてみても、魔法を科学的に説明することはできますが、その逆はできません。ただし、考古学の分野をのぞいては。

古代の遺物の中には、明らかに科学では説明できない力をもつものがあることを、考古学者でさえ認めざるをえません。そんな不思議な力をもつ古代の遺物を10紹介します。

10:バリスタ砲

(注釈:古代から中世にかけて使われた据え置き式の大型弩砲)

1980年代後半、イスラエルとシリアの国境近くで、ローマ帝国が敵軍の要塞を攻撃する際に使ったと思われる、原始的な砲弾が何百個も見つかりました。

記録によると、古代都市ガムラは、城壁を破壊され、ローマ帝国によって支配されました。その際9000人もの市民が、ローマ軍から逃れようと崖から飛び降りて、命を落としました。

2015年、博物館の中庭にあるはずのないバリスタ砲が置かれていたことで、窃盗が発覚。そのバリスタ砲には、返却する理由が書かれたメモが添えられていました。以下メモの内容です。

「この古代ローマ帝国のバリスタ砲は、ガムラにある山の麓の住宅地から盗んだものです。1995年7月に盗みましたが、それ以来不幸続いているので返却します。絶対に古代の遺物を盗まないでください!さもなくば呪われます」

01

9:ポンペイの遺物

伝説によるとポンペイは、古代ローマ帝国軍が聖地を破壊したことで、呪われた都市になったといいます。

ポンペイの考古学最高責任者マッシモ・オサナの元には、モザイクタイルやフレスコ画の破片、彫刻など、盗まれたポンペイの遺物が返却されて来ます。

それとともに、泥棒に降りかかった呪いについての手紙が、毎年100通以上寄せられます。あるスペイン人の泥棒は、窃盗を働いたことで家族もろとも不幸になったと、5箱分のポンペイの遺物を送り返してきたそうです。

オサナ氏は、「ポンペイから持ち帰ったもの〜こうして私は呪われた〜」とタイトルをつけ、彼の元に届いた手紙をすべて展示しています。

02

8:シルウィアヌスの指輪

シルウィアヌスの指輪は、1700年代終わりに発見され、現在はナショナルトラストが所有しています。この指輪は、12グラムの金の指輪で、手袋をはめた親指につけるための大きなものです。

特徴的なのは、ラテン語で書かれた「セニキアヌスよ、そなたが神と共に生きんことを」という文字がデザインされていることです。

発見されてから2、30年ののち、シルウィアヌスの指輪について言及している、古代ローマ帝国の銘板が見つかりました。シルウィアヌスというローマ人によって書かれた碑文には、ノデンスという神にたいして、指輪が盗まれたことを訴えています。

その文には「セニキアヌスという名前の者すべてが、ノデンス様の神殿へと指輪を返しに来るまで、健康であることをお許しになりませんよう。と記されています。

オクスフォード大学教授で文学者の J・R・R・トールキンの作品「ホビットの冒険」などの有名な作品に、影響をあたえた指輪として知られています。

03

7:マオリ族クジラ骨製の鞭ハンドル

ジェームズ・レディ・クレンドンは、ニュージーランドに入植した初めてのヨーロッパ人で、原住民であるマオリ族と、ヨーロッパ人入植者の橋渡しをする役目をしました。

04

さらにニュージーランドで初めての銀行の頭取であり、アメリカ領事でもある名士でした。ラウェネのクレンドンハウスは、クレンドンの所蔵品やマオリ族の遺物を展示する資料館になっています。

マオリ族の遺物がもつ呪いの力に、手癖の悪い見学者はまったく気づいていなかったようです。

クレンドンの長男が所有していたクジラ骨製の鞭ハンドルは、盗まれてから1ヶ月もしないうちに、クレンドンハウスに戻されました。泥棒本人に不幸が次々とふりかかったため、返却を決意したらしいのです。

6:エジプトの彫刻

2004年、あるドイツ人男性が、ヒエログフが刻まれた彫刻物を盗みました。その後、盗んだ男の義理の息子が、ベルリンにあるエジプト大使館に、盗んだ彫刻物を返却しに訪れました。

エジプト旅行から帰って間もなく、盗んだ男は原因不明の麻痺と発熱ののちに、癌を発症し死亡しました。せめて、男の魂が安らかであるようにと、家族の判断で彫刻物は返却されました。

05

しかし、それ以上に男の親族に災難が降りかかることを恐れ、神に許しをこう意味もあったようです。大使館は、エジプトに、彫刻が本物であるかを検証してもらうため、また厄介払いをするために送り返したのでした。

5:ゲティスバーグ古戦場の石

ポンペイと同じく、ゲティスバーグ古戦場公園には、毎年たくさんの小包が送られてきます。公園の小枝や石など、盗難物が送り返されて来るのですが、同梱の手紙にはもれなく、自分の身にふりかかった呪いについてが綴られています。

ある手紙には、仕事中の怪我、複数の外科手術そして人間関係の破綻などに見舞われたと記されています。また別の手紙では、妻と息子、そして家を失い、その後9年間刑務所に服役したと記されていました。

公園の監視員は来園者に向けて、どんな小さなものでも、園内にあるものは絶対に持ち帰らないよう呼びかけています。

06

4:ヴァージニアシティ墓地の墓石

炭鉱で栄えたヴァージニアシティに、1867年大規模な墓地が作られました。当時ヴァージニアシティの、ここそこに死体が埋葬されていたことが問題となり、作られた墓地でした。

2000年に墓地が史跡に指定されると、墓石が大量に盗まれていることが明らかになりました。しかし、間もなくまとめて戻って来たそうです。管理人のキャンデス・ウィーラーは、なぜ墓石を盗んだのか、泥棒に理由を尋ねることにしました。

そうしたところ、盗まれた墓石は、ドアストッパーや庭の装飾など、日常のありふれたものに使われていたことがわかりました。泥棒どもに起きた不幸は、金銭的困窮から離婚、そして死に至るまで多岐にわたりました。

泥棒たちは、墓石が元の場所に戻ることで、呪いから逃れられると信じていたため、ちゃんと持ち主に返却されたのか、非常に気にしていたそうです。

07

3:ネイティブアメリカンの遺物

1905年に、モルモン教開拓者によって発見されて以来、ユタ州の小さな町ブランディングは、アナサジ文化(注釈:アメリカ南西部で紀元前300年頃から紀元後1700年頃まで栄えた先史農耕文化)の遺物が豊富なことで有名になりました。

地元の考古学者ウィンストン・ハーストは、少年時代の1950年代に、陶器の破片や矢じりなどの遺物が地表に出ている状態で発見しました。

しかし1960年代になると、さらに遺物を発掘しようと、住民は重機を使い、地面を深く堀り返して発掘するようになりました。ハーストは、次第に住民の行為が強奪行為であり、アナサジ族への冒涜だと考えるようになりました。

その結果、熱狂的なコレクターでアナサジの遺物転売を生業とする友人と、いがみ合うことになりました。その後1986年にFBIがガサ入れを行い、公有地から不法に持ち去られた遺物を900以上押収しました。

この手入れは、強奪行為にたいして抑止力になりましたが、インターネットで転売されたものに関しては、手がつけられない状態でした。

そこで2009年に150人のFBIエージェントがブランディングへ送られ、盗掘された遺物を売買していた悪質な住民らが逮捕されました。

その中には警察官の親族や地元の医者ジム・レッドが含まれていました。レッドはハーストのお幼馴染でした。レッドは逮捕の翌日に自殺を図り、また他の2人も数ヶ月のうちに自殺で命を絶ちました。

08

2:ヴィガンゴ

ゴフは古代ケニア部族の男性のみのコミュニティのことです。部族の彫刻家は、ヴィガンゴという名前で知られる、複雑な文様が刻まれた彫刻を作ります。

ヴィガンゴは、亡くなった部族の霊をたたえるためだけでなく、亡きものの魂の姿をかたどっていると信じられています。ヴィガンゴは西洋人によって、アートとして貴重がられ、窃盗された作品は非常に高い値をつけられています。

他の遺物と異なることは、ヴィガンゴの呪いは、泥棒ではなく持ち主だった部族に降りかかるという点です。ヴィガンゴは定期的に生贄と酒を必要とし、ヴィガンゴが作られた場所からは、絶対に離れてはならないのです。

ある文化人類学者が1999年に部族を訪ねた時、ヴィガンゴがいくつも盗まれているのを確認したそうです。

ヴィガンゴが盗まれたため、その部族は何年にもわたる干ばつで苦しめられており、また何人もの部族メンバーが突然死したと、部族民は語ったそうです。

何年もの法廷闘争の末、ヴィバンゴがケニアの博物館へ返還され、ゴフの元へ手渡されました。その後はけっして盗まれることのないよう、金属のカゴに入れられています。

09

1:化石の森国立公園の石

アリゾナ州の化石の森国立公園には、手頃なサイズでつい持ち帰りたくなる珪化木(珪食物の化石の一種)が、ゴロゴロしています。

公園の一角には、公園監視員のあいだで「良心の山」という名前で知られる、泥棒から返却された珪化木を集積した場所があります。

この返却物には、少なく見積もっても1200通の手紙が添えられており、古いものでは1934年までさかのぼることができます。この中から特筆すべき50通を選び、本にしています。

その内容は次のようなもので、その最恐さがわかります。

「義理の母親が肝不全になり、飼い犬が死んだ」

「盗んですぐに父が交通事故にあったと連絡がありました。家のトラックが故障し、かなりの修理が必要になっただけでなく、飼い猫が死にました」

「ガス漏れで家から避難せざるをえません。これ以上呪いがふりかからないよう、一刻も早く盗んだ物を返したいと思っています」

10

盗むこと自体がすでに悪なので、何か悪いことが起こるというのは、カルマのせいではないだろうか。
呪いがなくたって、人のものを盗んじゃダメだよ。
子どもの頃、親父のものすごく年代物のウィスキーボトルを盗んだんだけど、尋常じゃないくらい怖いことが起こった。今でも悪夢にみるほどだ。
祖父がメキシコの南に住んでいるんだが、おそらくアステカのものと思われる墓地を見つけて、骸骨をいくつか持ち帰って家のフェンスに置いておいたんだ。

その夜からしばらく、何もいないのに、外で動物が走り回ったり、激しい風が吹く音がしていたらしい。その後なんと、骸骨が叫び始めたので、ビビってすぐ墓地に返したんだって。そうすると怪現象は止んだらしい。

ある人がエアーズロックの石を持ち帰ると、それはもう不幸が次々と続いたそうだ。病気、離婚に人死にまで。
国立公園の監視員も「ごめんなさい石」と名付けられた窃盗された石と、呪われたエピソードが書かれた手紙を平均1日1通、受け取っているそうだ。
5番目のゲティスバーグの記事が最高。
ハワイの溶岩を持ち帰った人にも呪いがかかったらしい。怪我、離婚、交通事故、ペットの失踪など。ペレ(注釈:ハワイの火山の女神) を怒らせるとヤバイ。
申し訳ないけどゲティスバーグについては信ぴょう性がないと思う。家に小枝を持ち帰ったけど、特に何もなかったぞ。
ゲティスバーグではたくさんの人の血が大地に染みこんでいる。だからといって俺は呪いとか信じないけど。友達に言わせると、すごい気味悪い場所らしいが、小枝の呪いは噂に枝葉がついたものだろ。
ゲティスバーグの近くに数年住んでたけど、色々な地元民から不気味な話や不思議な話を聞いたぞ。絶対にあんな場所から何かを持ち帰ったりしたくない。
迷信深い人は、盗みを働いた後に良心の呵責に苦しめられる。そのために悪いことが起こる。
俺も呪いは気持ちの問題だと思う。災難が続く原因は心理学的に理屈がつくはず。プラシーボ効果とかな。
わたしの妹も、ハワイの海岸から石を持って帰って来てから次々と不幸に見舞われた。
呪いとか存在しないと思うけどな。
8番の写真、ウケる。スポンジボブに出てくるタコのキャラクターにしか見えない。
いったん信じ込んでしまうとその思考から抜け出せなくなる。だから呪いなんて、結局は思い込みの産物。
グランドキャニオンで拾った石を両親にあげたら2人とも死んだ・・11年後に87歳と89歳でな。
カリフォルニアのボディゴーストタウン(注釈:19世紀ゴールドラッシュの時に栄えた町で、現在ゴーストタウンになっている場所)も呪われてる。盗まれたものが呪われた体験談とともに返却されてるってよ。
呪いなんて信じない。呪いはそれを信じる人の心でのみ存在する。
本当に呪いなんて信じてるのか?精神と身体の相互作用だろ。
ハワイの溶岩を持って帰ったって話だが、それは古代からの遺物ではないよな。ただペレだけは怒らせるなよ、絶対に。

火山の噴火で一瞬にして消えたポンペイしかり、ヴァージニアシティ墓地の墓石しかり、どれもこれも、よく盗む勇気があったな、と思わせるわくつきのものばかりがラインナップされています。

これだけのいわくつきの場所で、いわくつきなものを盗んだら、何がおこっても文句はいえない、と思うのはわたしが日本人だからでしょうか。

日本では、ある神社に侵入した外国人窃盗団が、発狂するほどの呪いを受けたという噂があります。万国共通で、盗むという行為にたいして発動する呪いが存在するのかもしれません。

(参考)http://listverse.com/2016/07/26/10-stolen-ancient-artifacts-that-
carried-curses/

日本の仏像を盗んだ韓国人は何かバチでも当たったのかな?みんなわざわざ返すところが面白い。

PR【黄金の国ジパング】では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。

今日の人気記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント一覧
  1. 日本の名無しさん
    2017年1月21日 10:40 PM

    日本の仏様は優しいようで、かの国の連中が壊しても盗んでも何もないみたいですw

  2. 日本の名無しさん
    2017年1月22日 12:54 AM

    草薙の剣。ある国の者が日本の国宝を盗んだ後どうなったのかを知ってほしい。

  3. 日本の名無しさん
    2017年1月22日 1:39 AM

    対馬の仏像を盗んだ韓国では不幸な出来事の連続。
    未だ返還する気配すら無いから、今後も不幸が続きます。

  4. 日本の名無しさん
    2017年1月22日 6:04 AM

    日本は硫黄島の石や砂かな

コメントをする



Copyright © 2014 黄金の国ジパング All Rights Reserved.