当サイトについて

日本の魅力を発掘するだけでなく、他国の環境・法律・文化などを見て、いかに日本が素敵な国かを見直すサイトになります。

PR

海兵隊の幹部が嫉妬?!NATOのメダルは着けちゃダメ!

このエントリーをはてなブックマークに追加

w133
ディズニーとツタヤのおかげか、日本でも「海賊」のストーリーは大人気。でも現代の海賊は、そんなにロマンチックなものじゃありません。

メダル着用を認められない兵隊

ソマリア沖の海賊と戦った英国海兵隊がこのほど、その功績を称えるメダルの着用を禁止され、物議を醸しています。

ソマリアの海賊とは?

AK-47(1947年式カラシニコフ自動小銃)やロケット・ランチャーで武装した、略奪や殺戮を行う武装勢力です。

メダルを授与したのはNATO(北大西洋条約機構)で、着用を禁止したのは英国軍の高官たち。着用禁止の理由は、「大して危険な任務ではなかったから」。

こうした危険な集団を相手に、船を破壊し武器を奪った兵士たちの勇敢な行為は、軍高官にとって「『危険』な任務の遂行」とはみなされなかったようです。

数カ月の間ソマリア海域を巡回し帰国した兵士たちは、その勇敢な行為と業績に対してNATOから表彰(メダル)を受けたわけですが、その栄誉あるメダルの着用を禁止され、兵士たちの怒りは頂点に達しています。

さて、この事実に対して、世界の人々はどのようにコメントしているのでしょうか。

メダルを授与されたら、着用してもいいってことなんじゃないの?

着けないんだったら、そのメダルは何もしてない軍の上層部にでも上げればいい
大したこともしてないのに、高官ってたくさんメダル持ってるよね。ごたいそうな役職も付いてるし
ロシアやウクライナに軍隊を派遣したがるイギリスの公務員や国防省のお偉方も、バカらしいことを言う軍の上層部と同じようなもん
冗談だろ?昔、兵士だった時に湾岸戦争でクウェートに行ったんだ。4カ月そこで過ごしたんだけど、特に危険な目には遭わなかった。それでも国へ帰ったら英雄扱い。当時の仲間は全員メダルをもらったよ。正直、表彰されることなんて何もしなかったんだけどね。だからこそ、この海賊と戦った兵士たちには、メダルを着用する権利が十分あると思うんだ
兵士としてボスニアに行ったんだけど、結局は何をしたわけでもなかった。それでもNATOからメダルはもらったよ。そこで見た光景は本当に悲惨だったけどね
「大して危険じゃない」だって?だったら次回から、この高官たちがソマリア沖で戦えばいい。どれだけ危険なのか分かるだろ
第一次湾岸戦争にも行ったし、シンガポール人種暴動にも従軍した。特に危険な目に遭ったわけでもなければ、厳しい状況を強いられたわけでもなかったけど、メダルはもらったよ。現地は本当に危険だったからね
軍の上層部ってのはひどい奴らばっかりだ。NATOも何で何も言わないんだ?こんなの国際問題だろ
俺にも同じような経験がある。2006年に英国海軍としてベイルートに入ったんだ。で、NATOからメダルをもらったんだけど、やっぱり着用を禁止された。英国女王から授与されたものではないので、英国の軍服に着けるべきではないってのが、その理由。結局、危険な状況で戦ったことや戦果なんて奴らにとってはどうでもいいんだよ
どこで戦おうとも、メダルを着ける権利はあるでしょ?戦いが十分ではなかったなんてことはあり得ないし、兵士たちは誇りを持っていいと思う
海賊と戦わなきゃならない兵士と、デスクワークをするわれわれとを比べてみろよ。危険な海で戦うのと、椅子や机で心地よく働くのも比べてみろ。メダルを着ける権利があるかないかは一目瞭然だろ
仕事なんだから仕方ない。メダルのために働いてるわけじゃないだろ。泣き言を言うな
にも関わらず、各国訪問時のチャールズ皇太子とウィリアム王子は、軍服を着て「コレクションした」メダルを見せまくっているという事実
着けちゃいけないんなら、何で受け取ったの?この国はどんどんバカになっていく
危険な任務じゃなかったから、メダルは着けちゃいけないだって?だったら、その任務を与えた政治家や警察がそこに行って、巡回や取り締まりを行ってみればいい
危険な場所じゃないって言うんなら、キャメロン首相も軍に参加してその「安全な場所」での戦いを見ておくべきだった
ずいぶんと「感情的」な判断をするもんだな。組織改革でもして、上層部を一新した方がいいんじゃないか?
チャールズ皇太子がメダル着用を禁止でもされたんじゃない?だから、兵士たちにも同じことを強制したとか
テロ(海賊)の脅威に立ち向かったっていうだけで、メダルでその勇敢さを示す必要はないと思うけど。公の場所でもないのに軍服を着る理由もよく分からないし

近年、こうした海賊による活動は活発化しており、今年1月にも、ソマリア沖でイギリスの豪華客船が狙われるという事件が起きています。

ソマリアの海賊は有名ですが、実は世界各地に海賊は出没しているのです。その顕著なものを見てみましょう。

ソマリア

世界中の海賊による事件や事故の50パーセント以上がこの海域で起きている。貨物船、豪華客船、個人が所有するヨットなど、そのターゲットには見さかいがない。

インドネシア

同国のマラッカ海峡は、かつて海賊による攻撃が最も盛んだった場所。以前より治安は良くなったとされているが、まだまだ注意は必要。

ナイジェリア

ナイジェリアを含む西アフリカ沿岸全体では、近年、海賊の攻撃が増加。このまま措置が取られなければ、ソマリアと似たような状況になるとされている。

海賊の狙いは、西アフリカ沿岸域の油田とそれに関わる石油貿易船。ただし貨物船もターゲットにされている。

バングラデシュ

近年、減少しているとされているが、それでもまだ海賊の攻撃が一定数で行われている。特に、同国第二の都市であり最大の海港でもあるチッタゴンへと向かう船が狙われるという。

ベネズエラ

2008年11月、セーリングを楽しむ個人所有のヨットが、武装した3組の海賊に襲われた。ヨットに乗っていた2人のうち1人は死亡、もう1人は重傷を負った。以降、同国沿岸は危険地帯とされている。

マレーシア

昨年だけでも9件の攻撃が報告されており、コンテナ船やタンカーがターゲットとなっている。特に危険とされている地帯は、マラッカ海峡、ティオマン島、および南シナ海。

ブラジル

同国で最大の商業港であるサントス港付近に出没。ヨットや船、カタマラン(双胴船)などが狙われている。

コートジボワール共和国

同国最大の都市アビジャンでは、海賊による攻撃が急激に増加。ターゲットの多くは石油タンカーで、船を乗っ取り、乗組員を人質に取って、身代金を要求する。

ベナン共和国

同国の事実上の首都コトノウの港は、西アフリカで最も危険な港とされている。海賊による攻撃は残虐で、これまでに多くの船員がけがなどの被害に遭っている。同国とナイジェリアによるパトロールの強化で、こうした事件は減少に向かっている。

プライベートのヨットさえも狙われてしまうというのですから、海外旅行の際には、日本のように安心して遊べない海もあるというわけです。

さて、NATOなどの国際機関から授与される国際記章(メダル)については、「一般的に従軍記章として授与され、戦果によって授与されることは少ない」と定義されているようです。

英海兵隊は、勇敢に戦っただけでなく、2009年から2013年の4年間だけでも108人の海賊をとらえ、17隻の海賊船を破壊するなど、みごとな戦果を上げており、人質の解放にも力を尽くしています。記章の受領には十分値する功績です。

それでも、メダルの着用を禁止する軍の高官たちは、兵士たちに一体何を期待していたのでしょうか?

(参考)http://www.dailymail.co.uk/news/article-2614095/Marines-fought-Somali-pirate-gangs-barred-wearing-medals-missions-werent-risky-enough.html
http://travel.amerikanki.com/pirate-hotspots-to-avoid-on-your-travels/

海賊なんて映画やマンガの世界だと思ってたら、まだまだ現役だったなんて!もしかしたら忍者もどっかにいるかもしれない。見えないだけで!このメダルが着用禁止なら、いったいどんなメダルなら着用できるんだ?

PR【黄金の国ジパング】では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。

今日の人気記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント一覧
  1. 日本の名無しさん
    2015年2月5日 12:38 AM

    AK-47ってロシア製の銃だろ。ったく、ウクライナの親露派の件しかり、ソマリアの海賊の件しかり、ロシアはろくなことしないな。

  2. 日本の名無しさん
    2015年2月5日 12:34 PM

    ソマリア海賊の始まりは元漁師たちで、内戦で権益が崩壊した漁場を外国船が掻っ攫ったかららしい。マグロが主でもちろん多くの海産物が日本に来てた。
    魚が取れなくなった漁師たちは海賊を始めたわけだ。
    俺たちの日常が海賊出現の一端になってることで、色々考えさせるわ。

コメントをする



Copyright © 2014 黄金の国ジパング All Rights Reserved.