日本の魅力を発掘するだけでなく、他国の環境・法律・文化などを見て、いかに日本が素敵な国かを見直すサイトになります。
近年、世界中で「食」に対する問題意識が高まっています。日本でも食品偽装問題や劣化変質した食用肉を使っていたとして、食の安全性がニュースで頻繁に取り上げられていましたよね。
こういった現代の食文化に疑問を抱き、より人間に、そして地球やほかの生態系にダメージを与えないようにする食生活を心がけている人たちが、最近、日本古来の食文化に注目しているのです。
現代の日本の食生活では、ほとんどの人が肉・魚・野菜など特に意識をしていなければ何でも口にしていると思います。しかし、肉を食べるということは、同時に動物を殺してしまっているのと同じこと。
ここに問題意識を感じて、生き物全般を口にすることをやめた人たちのことをヴィーガン(ピュア・ベジタアリアン、純菜食主義)と言います。
ヴィーガンの中にもいろいろと種類があり、例えば肉・魚は食べないが牛乳やチーズなどの乳製品は食べるという人。または、生き物の生活を支えるうえで作りだされたものは口にしないという考えから、ハチミツも食べないという人もいます。
彼らは肉や魚から得られる動物性たんぱく質を、大豆などの植物性たんぱく質に置き換えて栄養の補完をしています。また、ヴィーガンの人たちのために代替の材料で作る料理のレシピなども欧米ではたくさん出回っています。
例えば私の友人のヴィーガンは、通常チーズや卵などを使って作るティラミスを、ココナッツミルクや大豆パウダーなどに置き換えてとてもおいしく作っていました。
日本ではまだあまりなじみのない生活スタイルですが、欧米(特に北欧)では、今、かなりポピュラーになってきているのです。
日本は、明治時代になって海外の文化がたくさん入り込むまでは、実は前に書いたようなヴィーガンの生活を当り前のように送っていたのです。
具体的にいうと、江戸時代の一般民衆の食生活は、米に加えて一汁一菜(味噌汁とおかず1品)でした。
しかも、当時は肉食はほとんどされず、魚であっても祭りや祝いの席でしか出されないような貴重なもの(例外として漁村などでは日常的に食べられていたそうです)であったので、おかずと言っても野菜や穀物で作られたものでした。
つまり、日本人の日常はヴィーガンのような菜食生活だったのです。現代でも精進料理という形で日本食の菜食主義は今でも残っています。
精進料理というのは殺生を避けるお寺のお坊さんたちが食べる料理のことで、完全に野菜中心の料理のことを言います。日本でも最近では体にいいとして精進料理の人気が高まっています。
このように、日本人は西洋人が始めるよりもずっと前に、しかも自然体で地球の環境に配慮した食生活を営んでいたのです。
それでは、海外でヴィーガン生活を実践している人たちのコメントを見てみましょう。
世界では日本料理というジャンルはとっても人気な料理の一つです。
今までは日本料理と言えば寿司・天婦羅・焼き鳥…といったものばかりが有名だったのですが、上のコメントを書いているような人たちが、今度は日本古来の食文化という部分に注目し始めているのです。
ヴィーガン自体が最近欧米で注目されているのですが、そのヴィーガンたちが素晴らしいと称賛している日本の食文化。
灯台下暗しとはまさにこのことで、日本人はすでに素晴らしい食生活の基盤があるのですが、残念ながら近代の生活スタイルの中ではほとんど忘れ去られてしまっています。
彼ら、ヴィーガンたちが評価している日本の伝統的な食生活を、私たちも生活の中に少し取り入れてみてはどうでしょうか。
(参考)http://www.jpvs.org/v-info/f-vinfo.htm
http://www.kanpai.fr/societe-japonaise/questions/etre-vegetarien-japon
http://ameliemarieintokyo.com/manger-bio-et-vegetarien-tokyo-cest-possible/
http://www.vegmundo.com/vege-en-voyage/cuisine-japonaise-et-
vegetarisme.html
江戸時代の頃の食生活は健康面でどうだったのかな?栄養が足りていないから病気も多かったし、ヴィーガンみたいに極端に菜食主義に偏るのも危険なんじゃないかと思う。大事なのはバランスなので、寿司や焼き鳥なんかもたまに取り込んでみては?
鴨肉とか食べてなかったっけ
野菜も生きてると思うんだよ…
植物と動物で区別するのもねえ、って感じ。
野菜も肉も魚も好き嫌いなく食べるよ。
もとは菜食主義の方のキッカケが偏食にあったと聞いたのと、人間の歯の形状を見ると肉も魚も野菜も果物も食べなきゃいけないのが分かる。また、食べ物自体も偏ると毒になると知ってからは、菜食主義にあまり良いイメージはないです。
が、しかし、自分が〆て捌けない食べ物は食わないという意見にはなびきそう。
野菜も生き物。または野菜も命の循環の中。
なんて考えもあるからな。
野菜だけ食ってれば罪から逃れるとは思えぬが。
命を差別せず、感謝して食ったほうが自然だわ。
一八七八年に日本を旅行して回った英国人女性のイザベラ・バードの「日本紀行」って本の中に、ニワトリを食べたいから売ってくれと言っても、食うなら売らないって断られるって下りがある。農民が貧しい時代に、売るのを嫌がるって拒否するって相当だと思う。昔は、肉なんて喰うのは残忍な行為って考えてる人が多かったんだろうな。卵は食べても。
これでそのうち「生き物を食べるなんて野蛮だ」などと言い出したら鎖国したいレベル。
冷蔵技術や運搬に問題がある時代に腐るものが広まる分けないだろ
魚は勿論だが、この記事で牡丹や椛を食べることもあったと、どれだけの外国人が気付くことやら…
鶏肉=かしわ
猪の肉=牡丹
とか名称変えて隠れて食べてた(笑)
1700年頃から日本でも江戸近郊には肉食の飯屋があったけどな
猪、狸、鹿、鳥、牛、馬なんかを「薬」と称してなw
江戸の庶民でもそれなりに通えたそうだから、高価な珍味ってわけでもなく、それなりに世間に浸透してたようだね
まぁ外国人には勘違いしたままでいてもらおうw
こっちに迷惑掛からなければどうでもいいけど、近くに居られるとそうもいかない
学校では給食で気をつかい、会社では飲み会や食事会で気をつかい、面倒でかなわない
アレルギーなら仕方ないけど、宗教や思想は厄介だよ
古代から貝とか食ってるじゃん。
貝塚とかあるし
精進料理って何気に美味い、けど手間暇かかっていて気軽に食えないな
四つ足の獣肉は食わなくても、鳥は食べてたよ。あと、兎もよく食べてたらしいね。一羽、二羽って数えるからね。
> ヴィーガンの中にもいろいろと種類があり…
違います。ヴィーガンは完全菜食主義です。
ベジタリアンには蜂蜜、卵、乳製品等を摂取する人もいます。
ジビエは食ってたんじゃないかな。
鹿とかイノシシとか。
漫画だけど聖徳太子が鹿肉食ってたぞ
菜食主義者とかただのアホだろ
タンパク質も植物性タンパク質では動物性タンパク質の代用は出来ないぞ
人間が表れてからざっと二万年ほど経っているが、その時間の大半は人間は肉や魚、貝や虫などを取って食って生きてた訳だ
その経緯を無視していきなり野菜しか食わないなんてやっても体に無理が来るに決まってるだろ
現に菜食主義者は不健康にガリガリに痩せ細って常にイライラしながら体の不調を訴えてる奴ばかりだ
自己満足で自分の寿命を削ってるんだから世話ねえわ
これ仏教の影響って言われること多いけど
そもそもは日本の気候と土壌では
米で人口維持に必要なエネルギーが取れるからって方が
何倍も大きい理由
米と塩と水プラス野菜でなんとかなる
江戸時代になってやっと人口維持不可能になって
物流網が異常発達し文化もそれに乗って
急発展した
縄文人から現代までの日本人の平均身長を比較すると古墳時代は高く、江戸時代は低いという。 近江牛のミソ漬けはこっそり黄門様も大好きだった事実、牛・馬も一般には流通しなかったが熊本の馬刺しもあるように食べられていた歴史。
そんな食生活だから昔の日本人は短命だったってことはないの?
短命はまた別の要因?
日本の高温多湿の気候風土では、汗を多量にかくため身体に必要な塩が必要で信長が光秀の出す料理で叱りつけた話やそれ故、獣食文化の欧米と違い塩を使う発酵食品が一番発達したのではと思われます。 それゆえ高血圧症状は当然起こる話で血管劣化は高かったのではとも考えられますね。
こないだテレビで欧米は肉を噛むのに縦に顎を動かし、アジアではすり潰すように縦に微妙に左右に顎が動くと言ってた
その咀嚼の動きからも何を食べてきたかわかるといってたな
何でも構わん。ただ他人の食べる物に文句を言うときには礼節を以て言ってくれればな、食べ方ですら家庭内の範囲なら何も言うなって思うし家庭外にはお前んちのマナーやルールは持ち出すなとも思ってる。社会に出たら社会に従ってる限りはな?
人間は基本雑食だよ
まあ肉がどうしてもダメって人はいるだろうけど
管理人さんのコメントに同意
たんぱく質もミネラルもビタミンも植物だけじゃなくて肉や魚からも摂った方が効率がいいし健康的なのは当たり前
何を食べようがその人の勝手だけれど、菜食主義=健康なんてのはなんの科学的根拠もない迷信のようなもの
むしろ偏った食生活なんだから不健康だと思う
昔は場所によって違いがあったとおもう。
冷蔵冷凍電気がない時代は
山奥なら魚は手に入りにくいから干物や川魚で獣肉や鶏肉とか
海岸沿いなら魚介類は食べるが肉系は縁が無いとか
果物も野生のアケビとかブドウ、柿とかビワとか少ない種類だったろうし
安定してたべてたのが農作物だったので野菜中心の献立が増えたのかと。
あと植物も命あるものとして捉えていたてのはベースにあると思う。
ベジタリアンの8割が数年後にベジタリアンを断念して元の食生活に戻っている現状をみても
長くは続けられないと思う
それに肉魚食べないと鉄分が摂取できないから
女性は貧血になりやすいし
誤解が多いけど、昔から肉も魚も食べていたよ。食べる量が少なかっただけだ。
本当に菜食主義だったのは僧侶とか一部の人達のみ
当時は食料が豊富にないから肉でも魚でも野菜でも手に入るものを食べるしかなかった。特定の動物は働き手だったから食べなかった。
結果として菜食になってしまった地方も多い。
日本の伝統的な菜食も現代のニューエイジ系の菜食主義にも仏教の影響がある。つまり、仏教思想が強く支持されるほど現代人である我々の食習慣を干渉するものになるわけ。
日本じゃ今時の仏教は葬式仏教だの坊主は生臭だのと言われるが、本当はその方がいいんだよ。仏教が力を持ちすぎるとよくない。食い物にはケチをつけるし坊主は威張るし(そのくせ破戒もするし)。
いただきます!バランス!そして、もったいない!これですよ。
外国は極端なんだよな。神様に感謝もいいが、全ての食材の命にも感謝してほしい!
僧籍であっても、名前を変えて食べてたんだよね。酒も禁じられていたけど、般若湯と言い張って飲んでいた。肉や魚にも別名があったんだってさ。
>>18
他の国に比べて日本人って短命だったの?
昔から肉ガンガン食ってますけど・・・。
ガンガンは食ってねえよ
昔さ、大豆が原料の人造肉が有ったよね。
あれ結構ツボだったんだ。最初の食感が硬い肉でダンダン大豆の食感に変化するのが大好きだった。
今は見かけ無いわ。
江戸時代どころか戦前までの寿命は短いよ。
当時の衛生、医療の問題は大きいけど、栄誉状態は特に重要だよ。玄米や味噌を過大に評価してはいけないよ。
元気な高齢者は肉をよく食べる。菜食主義は大豆タンパクに頼り過ぎ。納豆も豆腐も万能じゃないからね。
米やパン、パスタを「主食」とし、お菓子を楽しむ炭水化物、糖質の過剰摂取が最も問題だよ。
肉、魚、卵などをメインに野菜を多品目摂ればいい。米は野菜の一部として扱えば肥満は解消される。アスリートでもなければ大量に炭水化物はいらない。デフの元。
脂肪は一定量しか吸収しないから心配ないよ。
炭水化物が脂肪になるんだよ。
女子はお菓子止めるだけでかなりダイエットするよ。食事減らしてもお菓子止めないと痩せないよ。
ももんじや……
えのころめし……
魚食べますよね。
海水陸水問わず漁労は古くけらありますし、無脊椎動物も鳥獣も機会あれば食しています。
基本的な資料確認も無いようです。
日銭稼ぎに書けばよいというものではないですよね。
猛省を期待します。
スティーブ・ジョブズは膵臓癌の闘病中に完全菜食生活を諦めたが時すでに遅し、惜しくもなくなった。マクロビオティックの指導者である久司道夫氏は結腸癌を発症し手術を受けている。 そして長年マクロビを実践していた久司夫人も癌でお亡くなりに。
そもそも論になるが、完全菜食は人間の食生活として不完全。植物性蛋白質(大豆蛋白と小麦蛋白)からは必須アミノ酸が補えなえず、特にトリプトファン欠乏やセロトニン不足は深刻。また菜食そのものが鉄分不足に陥りやすいが、それを菜食だけで補うための食べ合わせの実現は決して簡単なことではない。菜食からの栄養吸収効率は総じて肉食に比べて低いわけで、時間金銭共に負担のかかる非効率な栄養摂取システムだ。そのせいか菜食主義者の多くは実はサプリの愛用者という笑えないオチが待っている。
実は私個人、肉が苦手(ただの好き嫌い)で牛豚鳥の肉をほとんど食べないのだが、その分、魚をよく食べるし、ヨーグルトや卵も毎日欠かさず食べ、牛乳も飲む。私はオーガニック派だが、それでも同等の栄養摂取を目指すヴィーガンよりエンゲル係数ははるかに低く抑えられる。
魚が祝いの席でしか食べられないとか笑
どんな資料見たらそんな認識になるの?
バカすぎて話にならないねぇ~
>>37
ジョブズはフルータリアンで果物ばかり食べるような食生活を送っていたのでそりゃ膵臓やられるし、ビーガンどうでうではない。
あと必須アミノ酸は植物からも当然補える、穀物の種類によってアミノ酸構成が違うから複数組み合わせればいいだけ。大豆のアミノ酸スコアなんて86だから単体でもほぼ肉と変わらんけどな。ちなみにトリプトファンは大豆に豊富に含まれているぞ。家畜は植物飼料を摂取し再構成するわけだから、普通に考えれば当たり前なんだけどな。魔法のように動物にのみ出現する栄養分は殆どない。唯一ビタミンKは動物の腸内で産生されるけど、乾燥酵母を食べればいいだけ。鉄分も植物原料に豊富に含まれる非ヘム鉄の吸収率をあげるためにビタミンCを一緒に摂れば変わらん。
栄養不足栄養不足という人々は、具体的に何が不足するのかと。一般的な食事からただ肉を抜ければそりゃ栄養不足になるけど、ちゃんと代わりにになる食材を取ればいいだけなんだよな。
肉を食べるとバランスがいいというのはそれこそ非科学的な思い込み。昆虫食が一般的な国で昆虫を食べない人を「バランスが悪い」と非難するようなもん。自分もそれに影響されて一般的に健康的とされる「バランスのいい」食事を長年とっていたけど、やめたら一気に体調が良くなってずっと時間を無駄にしていたことを知った。これまで肉の消化にどれだけ体力を使っていたか。
有名人だとメッシやらビーナスウィリアムスやら、菜食に切り替えてから選手生命を回復させたスポーツ選手はたくさんいる。イギリスのサッカークラブでは公式に菜食に切り替えたところもあるし、今の栄養学ではむしろパフォーマンスが上がると。
スポーツ選手以外だとナタリーポートマン、ベネディクトカンバーバッチ、ジェームズキャメロンあたりか。ネットで作り上げられたビーガンのイメージとは大分違う。
菜食はバカ〜と連呼して人格攻撃する人めちゃくちゃ多いけど、統計上は菜食主義者の方が学歴・収入ともに高い傾向があるので現実は真逆なんだよな。まぁあと人が何だろうが関係ないだろって話でもある。変な活動家は代表者でもなんでもないしな。