当サイトについて

日本の魅力を発掘するだけでなく、他国の環境・法律・文化などを見て、いかに日本が素敵な国かを見直すサイトになります。

PR

おもてなしの精神!茶道の素晴らしさを海外の人に伝えるのは意外と簡単だった

このエントリーをはてなブックマークに追加

J129
茶道は言わずと知れた我が国の重要な伝統文化です。とはいっても、実際に体験したこともなければ、作法も、点て方もよくわからない、という日本人も多くなっていますね。

日本人でさえ理解することが難しい茶の道ですが、海外ではどのように紹介されているのでしょうか。そして、海外の人はどんな感想を持つのでしょうか。ここでご紹介しますのでぜひご一読ください。

茶道の「おもてなし」

日本のティーセレモニー、茶道は、古く16世紀後半に完成されたものです。素晴らしいのは、その細かい手順一つ一つが何一つ廃れることなく、現代まで大切にされていることです。

茶道とは、単なるお茶会の礼儀作法というものではなく、交流、尊敬、神聖さ、静寂、そしてなによりもてなしの精神といった日本文化の優れた精神を端的にあらわすものでもあります。

大まかに、主人はお茶会のために以下の手順を踏みます。

  • 茶道具を一つ一つ準備します。茶碗をはじめとする茶道具一つ一つは大変美しい、一つ一つが芸術品です。
  • 茶室を準備し、床の間の掛け物や花を丁寧に準備します。
  • 抹茶を特別な茶碗に入れ、湯を沸かします。
  • 泡立つように抹茶を点て、振舞います。
  • お客は、主人のもてなしに感謝しながら茶を受け取ります。

細かい手順が決められていますが、一番大切なのは客と主人の間に存在する緊張感です。招待する側も、招待される側も、空間で結ばれて一体化する気がする、なんとも素晴らしいセレモニー(儀式)です。

茶道は大好きな日本文化のひとつです。質問だけど、茶道の教室がフランスで見つからないんだ。誰か知りませんか。禅道場にも通いたいんだけど。
お茶を飲むために、決められた作法、たしなみがあるって素敵。
この世の中で一番素晴らしいのは、敬意と礼儀正しさだよね。日本人が羨ましいです。
学校の宿題で日本の茶道について調べるっていうのが出ました。この記事を見つけて、とても感謝してます!日本文化最高。
日本人の変わった習慣、茶道についていろんなことがわかりました。茶道の道具ってどこで手に入れることができるんだろう。
僕の妻は日本人です。妻はお茶をついでくれるとき、お茶の味を楽しみながら飲むように、香りまで楽しむように、っていろいろ言うんだよね。僕はただ喉が渇いてるから飲みたいだけなのに。でも妻が言ってた意味がようやくわかりました。
日本文化大好き。何か一つでも自分のものにしたいな。茶道を習ってみたいっていうのもあるけど、本物のお茶会っていうものに出てみたい。僕は合気道2級です。合気道は健康にいいだけじゃなくて、精神力を強めることにも役に立ってます。忙しい毎日が穏やかになります。だからオリエント文化、大好き。
陶磁器を作ってます。みんなと同じ意見で、日本の茶器は本当に綺麗。仕事の関係で、茶碗、台など茶道のセットを一通り持っているよ。
大まかだったけど、この記事は勉強になったなあ。茶道のもっと細かいことも調べようと思いました。
茶道ってすごい。本物のお茶が大好き。茶道を楽しんでみたいな。きっと日常から離れることができるよね。
日本や日本文化が大好きです。中学校で日本文化について調べるって宿題が出ました。いろいろ調べたから大体のことは知っているけど、それでもびっくりさせられるのは、ただのセレモニーっていうだけじゃなくて、日本人の生活そのものになってるってこと。

例えば着物を着るとか、毎日のことでしょう。そして日本人ってほかのどんな国の人よりも礼儀正しいよね。日本人には脱帽だよ!いつか日本に行きたい。私の人生、日本オタクを貫きます!

外国の文化にすごい興味があって、特に日本文化には興味を引かれるからいろいろ調べてます。日本について知れば知るほど、感動します。
お茶ってあんなに美味しいんだから、茶道が大変なのもわかる。
こういう記事を読んで日本について知れば知るほど、なんで「日本文化について調べなさい」っていう宿題が出るのかがよくわかります。宿題を出してくれる先生のおかげで、外国のことを知ることもできるし。たった一杯のお茶で、たったひとりのお客を相手におもてなしができるなんて質素でゴージャスだよね。
2年前茶道を習いました。ENSHU流(遠州流)です。ワビサビを楽しむこと、一期一会の素晴らしさを楽しめました。
国際文化交流を専攻してます。この記事は、茶道の核をついた説明がされていますね。日本文化についていっぱい勉強することがありますね。
日本茶をはじめて飲んだとき、なんて苦いんだろうって思ったけど、だんだん慣れてきたよ。家にいる時や、日本レストランに行く時は、緑茶を砂糖なしで飲むようになりました。普通の緑茶よりももっと濃い、茶道のお茶、抹茶も好きになったよ。
ぼくの町では、「マテ茶」っていうお茶を飲む習慣があります。すごい苦いんだ。だから、緑茶や抹茶も飲めるよ。
2011年6月に日本に行きました。静岡産の緑茶がすごく美味しかった!だけどここ、マドリッドでは手に入らないんだよね。だからいまは、それ以外の緑茶を飲んでます。
緑茶はあまり好きじゃなかったんだけど、日本に行った時は緑茶を出される機会がすごく多かったので、無理やり飲んでたよ。煎茶も抹茶も飲んだよ。そしたら、だんだん好きになってきた。多分だんだんと慣れていって、砂糖入りの物を出されると、今では砂糖多すぎ!って思っちゃう。
日本にずっと住むことになったら、緑茶を飲むようになると思う。緑茶は世界一の飲み物だと思う。僕の住んでいるところではいろんな国のいろんな緑茶が手に入るけど、やっぱり日本のお茶が一番いいと思うよ。

海外では緑茶にも砂糖を入れることが当たり前のようです。日本人の感覚では緑茶に砂糖なんて、とびっくりしてしまいますが、先入観にとらわれずに何事にも挑戦してみるのもいいかもしれませんね。

逆に、苦いお茶を飲むために堅苦しい手順を踏む茶道を、「素晴らしい!」と思えるようになった外国人の皆さんも、最初は先入観抜きに挑戦してみよう、という気持ちから始めたに違いありません。

日本の美しい茶の道を、たくさんの外国人が素晴らしいものだと思ってくれるのは本当に嬉しいことですね。

(参考)http://www.verjapon.com/p/ceremonia-del-te.htm
http://www.verjapon.com/p/ceremonia-del-te-japones.htm
http://www.kirainet.com/los-tes-mas-populares-en-japon/

日本でのなかなか茶道について話せる人は少ないと思うけど、海外で茶道に興味がある人がいるなんてビックリした。茶道のセットをひと通り持ってる外国人がいるなんて信じられない。使えるのかな?

PR【黄金の国ジパング】では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。

今日の人気記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント一覧
  1. 日本の名無しさん
    2015年4月24日 2:16 PM

    海外にいて恋しいのは抹茶味のお菓子が無い事。
    日本の緑茶もいいけどもっぱら飲むのは紅茶。最初慣れない時は変に感じたけど慣れると中国茶の白茶とか青茶とか香りが強くて好き。あとお湯を注ぐと花が咲くみたいな加工されてる工芸茶とか

  2. 日本の名無しさん
    2015年5月21日 2:25 AM

    茶道と海外旅行が趣味です。
    今旅行の行き先を考え中です。
    私に旅行先を紹介して下さい。
    私とお茶を点てましょう。

  3. 日本の名無しさん
    2015年11月23日 11:48 PM

    私は、日本人の小学生です。今、学校で日本を代表する文化について調べています!私は、わびさびがある茶道にしました。グループを作って、役割分担をして私は、外国との関わりや評判を調べる事になり、このサイトにたどり着きました!外国人の方は、どう思っているのか分かりました!勝手ですが、有り難うございます。

コメントをする



Copyright © 2014 黄金の国ジパング All Rights Reserved.