当サイトについて

日本の魅力を発掘するだけでなく、他国の環境・法律・文化などを見て、いかに日本が素敵な国かを見直すサイトになります。

PR

室町時代創業!500年続く日本の老舗和菓子屋とは

このエントリーをはてなブックマークに追加

j32

高級羊羹といえば、誰もがまず思い浮かべるだろう虎屋。創業500年の歴史を誇る日本の老舗中の老舗企業だ。室町時代に京都で起業し、後陽成天皇の頃から現在まで皇室御用達の和菓子屋としても名高い。1869年の東京遷都に伴い、東京へ移転した後、資本を増やし、日本橋や三越など東京の一等地に出店した。

和菓子業界で確固たる地位を築いた虎屋だが、ずっと順風満帆に発展していったというわけではない。長い歴史の中では、天災や戦争など、岐路に立たされることもあった。その中で淘汰されずに今日の発展に至るのは、常に時代の流れを読み、新しいことにチャレンジし続けた企業努力の賜物である。

海外出店へのチャレンジ

そんな虎屋が初めての海外進出として、パリに出店したのが1980年。華やかな雰囲気のサンフロランタン通りに「とらや」の暖簾を掲げたお店を出店した。当時のパリでは、ファッション界で活躍する日本人デザイナーが少しはいたものの、日本に対する知識や関心はまだ一般的ではなかった。

当然、フランス人にとって和菓子自体が未知のものだったに違いない。当初は、食材の調達もままならないこともあり、異国での和菓子作りや集客に大変苦労したという。そうした中で、羊羹に新しく斬新なフレーバーを加えた「ようかん・ド・パリ」を開発し売り出した。

海外進出の際、第1の目標に置いた「和心を結ぶ和菓子」としての使命感は、様々な試行錯誤を経て実を結び、2010年にパリ店は30周年を迎えた。今では8割のお客がフランス人だという。

パリ店では、日本の伝統的なお菓子と共に、フランス向けにアレンジされた季節のフルーツを使った羊羹やケーキ、マカロンなどが並ぶ。マカロンはフランスで活躍するパティシエ、青木定治とのコラボレーションから生まれたものだ。

日仏のエッセンスを上手く調和させている虎屋が現在のパリの人々にどのように評価されているのか、探ってみたい。

オリジナル、だけど全くもって日本的!独特な和菓子を提供してくれるとても素敵な喫茶店だわ!小豆、大福、抹茶のマカロン、そして大胆なのは小豆が入ったブリオッシュ!本当に試す価値のあるお菓子だし、がっかりしないと思うわ!

お茶もとても繊細で日本らしさを感じるわ。気に入ったら、この小さな甘いお菓子をお持ちかえりもできるわよ!!

美しい和の発見!出されるものが繊細です。サービスは慎ましやかで注意深い。お茶の味わい方は、作法を知ることでゆっくりとしたリズムでできるようになります。魅力的でリラックスできる場所です。
禅の境地。とても独特で美味しい伝統的な和菓子屋。とても活気があるこの界隈で静かなオアシスです。
私はこの場所を本当にお薦めします。日本へ旅している感じが大好きです。とてもきめ細やかなサービス、外国のお菓子だけどとっても美味しいです。ちょっと静かすぎるかもしれないけど、すばらしいです。
真に充実した時間です。まず、雰囲気が本当に静かです。給仕は穏やかに話し、感じが良い。通りの喧騒から禅を感じさせる洗練された場所に来た感じです。出されるものは上手く盛り付けられています。

とてもバランスが良くてボリュームもあって。商品は新鮮で良質です。さらに言えば、この和菓子屋はとっても繊細です。とても美味しくて独特な味わいがあります。1つ欠点を挙げるとすれば、ここは人が殺到することがあるので、席を取るのに何日も前から予約する必要があることです。

暑ければ…私は抹茶のシロップが掛かったかき氷を食べました。真ん中に小豆が載せてありました。ゆっくり味わって瞑想に浸っていたいところでしたが、ビストロにいると勘違いしているフランス人がいて残念でした。でも気にすることはありません。その場合、ストイックにいればいいのですから。素敵なもてなしをしてくれるとても美しいお店です。
気分転換になります。私にとっては、パリにある日本のレストランの中で、最もすばらしいお店の1つです。この小さな喫茶店は、実際は日本の皇室御用達の菓子屋のパリ支店です。

雰囲気は居心地が良くて、サービスは控え目で効率的で、季節のお菓子は繊細です。お昼のメニューはシンプルで軽いものですが、いつもと違った気分にさせてくれます。商品は新鮮で季節によって変わります。

もしこの辺りに来たら、立ち止まって抹茶と静けさを味わうために30分でも時間を割いてみてはどうでしょう。お茶に関して素人であっても魅力的でしょう。少し値段は高いですが、気に入ったのなら問題ないはずです!土曜のお昼は予約を取ることをお薦めします。

パリにある日本だわ。お店の雰囲気と、スタッフ、そしてメニューは特に典型的な日本を感じさせる。ここのお菓子はおそらくパリのどこでも味わうことができないでしょう!サービスは完璧で、効率的で、控え目です。

メニューは実に独特で、季節によって変わります。小さなカウンターで売られているのは持ちかえり用です。私はよく抹茶を頼みますが、家で再現するのは難しいです。通好み、または好奇心のある人のためのお店です。

通好みの店。質の高い商品がある伝統的な喫茶店。出されるお菓子とお茶はとてもすばらしい。3カ月毎に変わる季節のお菓子とそば茶は特に。店内の装飾は、例えば定期的に新しくなる生け花など、とても成功していて美しい。とても注意深いスタッフ。質の高い商品がある。
気分が変わる喫茶店だよ。このお店はとても粋で超越している。予約していないなら待つ覚悟が必要だ。お茶は、煎茶が非常においしい。商品の質を考えれば、金額は全く妥当。お菓子はミニマムでいつもとてもおいしい。
洗練された日本のものだね。店に入るとすぐ、1万キロ旅をした気分になる。ようこそ日本へ。まず、目に新鮮な空間。それから商品を載せたトレーが運ばれてくる。そこから選ぶのは、最初はとても複雑に思えるが、説明してもらえる。このレストランには意外な組み合わせのものがある。

注文したものがテーブルに運ばれてくると、ここから色んな味を楽しむ時間。食感のニュアンスが味蕾を魅了し、日本の素材を発見する。今までになかった感覚だ。まず行ってみて下さい。だけど予約しないとね。虎屋はいつも混んでいるから。

パリで最も素晴らしい和菓子!源吉兆庵(マドレーヌ地区にある古い和菓子屋)が閉店してしまったので、日本人に薦められて、虎屋に来ました。木目と真鍮が基調でシックな内装のこの喫茶店は嬉しい発見でした。選んだ一皿はとてもすばらしかったです。まるで宝石箱の中の宝石のよう。

季節の和菓子は、形式的にはお茶を飲む前に、その甘さを味わうように言われました。他にも珍しくて伝統的な日本のデザートを見つけました。あんみつ、どらやき、羊羹、ぜんざい、そして夏にはおいしい抹茶のかき氷-シロップが掛かっている氷のことよ(まだ涎が出てくるわ)。

日本の祝日に虎屋に行くチャンスがあれば、他にも未知の様々なお菓子を味わえるでしょう。お正月休みのときは装飾も美しい(前もって予約した方がいいですよ)。このお店の幾つかの小さな和菓子は驚くほどすばらしいの。あと、抹茶のホットチョコレートもね。雨の季節にぴったりよ。

虎屋に行くのは、旅をすること。緑の煎茶は優しく香り高く、絶品だ。マカロンは、私の感覚ではパリで最も美味しい。クリームがたっぷり入っているけど、軽くて、香りが良くて、食感もパーフェクト。

小豆のマカロンには参ったという感じだし、抹茶のマカロンもすばらしい。和菓子も重さがなくてとても軽い。私たちフランス人の舌に千もの味わいを与えてくれる。好もうと好まざろうと、衝撃に値する。それは好奇心のためだけではないだろう。

優れた日本のお菓子。
日本の喫茶店…抹茶とお菓子が独特だ。
シンプルで最高のランチだわ。アボカニ丼(アボカドとカニのどんぶり)、または午後のお茶の時間のためだけであっても、私にとってお気に入りの場所よ。サービスは親切で、内装はとても落ち着く感じ。食事はいつも一定で、街で一番のデザートがあるわ。
パリで楽しむ日本のお茶の時間。パリに旅行している間は、お茶の時間ならいつでも、ここで私のことを見つけられるわ。ここは私のお気に入りの場所で、友達と会って本物の抹茶やお餅を食べるために使うの。とても美味しくて繊細で、洗練されたお店。でも気取ってはいないのよ。コンコルドに近くて、お買い物に便利なエリアにあるわ。
すばらしいお茶を味わえる場所!私たちは午後の遅い時間に、静かな場所でお茶を楽しみたくて虎屋に行ったことがある。そんなに静かではなかったけど(これはお客によるけどね)、小豆のケーキと煎茶がすばらしかった!

私たちは心から日本の商品を楽しんだよ。虎屋で食事をして、とっても幸せな気持ちになった。サービスもとてもよかったよ。少し高いけどね。私たちはまた行くつもりだよ。こんな場所を見つけられるのはパリでは稀だからね。

日本の優美さ。使うのは、1人平均25ユーロ位くらい。値段が高すぎると思うかもしれないけど、出されるものが本当に洗練されています。量は少ないけど、食事の仕方に様々な作法があります。食べ物が完璧で隙がありません。美しいのです。全て食べてもまだお財布に余裕があるようなら、美味しい菓子パンもありますよ。
すばらしいお茶とチョコレート、小豆と抹茶のケーキ。
鳥のさえずりを聞きながら、最も美しい日本のお菓子を食べられる場所。

和菓子を通して日本を伝える

パリ30周年を記念して、虎屋のホームページではその歩みについて紹介されている。
その中で、和菓子を外国に紹介することの目的を次のように述べている。

「目的は日本文化の1つとして和菓子を紹介することにより、日本への理解、認識を深めていただくことである。これによって、国と国、人と人との交流と相互関係が深まれば、さらにうれしい。」

単に日本の和菓子を外国に普及させるのではなくて、その先に文化や日本的な価値観を伝えることまで見据えた視野の広さに驚かされる。だからこそ、店の外観から内装、メニューから接客の仕方、和菓子の品質、等々、細部に至るまで隙のない完璧な虎屋のイメージをパリで確立できたのだと言えるだろう。

そして、ただ日本のものを押し売るというのではなく、その地域の人々の求めるものに合わせて、新しいものを生み出す努力も惜しまなかった。伝統という傘の下で安穏とするのではなく、常に時代に応じた挑戦を続ける虎屋。この進化し続ける老舗企業のさらなる飛躍が期待される。

(参考)http://www.tripadvisor.fr/Restaurant_Review-
g187147-d947562-Reviews-Toraya-Paris_Ile_de_France.html

それほど長く続いている企業があるなんてビックリした。室町時代から500年も続くなんて、世界的に見てもトップクラスに歴史のある企業だと思う。この先も世界を舞台に長く続いて欲しい。

PR【黄金の国ジパング】では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。

今日の人気記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント一覧
  1. 日本の名無しさん
    2014年12月3日 8:37 PM

    金剛組も、思い出してやって下さい。

  2. 日本の名無しさん
    2014年12月3日 8:55 PM

    金剛組は食べらんないじゃないですか

  3. 日本の名無しさん
    2014年12月3日 9:53 PM

    最古の店は多いが、京都自体は応仁の戦火と織豊の区画整理でわりと新しい町

  4. 日本の名無しさん
    2014年12月4日 1:59 AM

    とらやの羊羹好き〜

  5. 日本の名無しさん
    2014年12月4日 2:01 AM

    虎屋は元々安くはないけど、フランスだと相当に高価なんじゃないかな?
    まあそれでもフランスに住んでたら行くだろうけど

  6. 日本の名無しさん
    2014年12月4日 11:27 PM

    管理人さん、
    長く続く企業の多さは日本がダントツでトップのようですよ。500年もすごいですがその上をいく企業が沢山あって、歴史の深い国っていいなあと思います^^
    和菓子は苦手だけど海外でも受け入れられているのは嬉しいですね。

コメントをする



Copyright © 2014 黄金の国ジパング All Rights Reserved.