当サイトについて

日本の魅力を発掘するだけでなく、他国の環境・法律・文化などを見て、いかに日本が素敵な国かを見直すサイトになります。

PR

【称賛】イギリスで世界一の映画に『東京物語』が選ばれた理由とは!?

このエントリーをはてなブックマークに追加

J268
1953年の日本映画『東京物語』(小津安二郎監督)が、イギリスの雑誌で世界一の映画に認定されました。

白黒の古い映画が、なぜ最近になって世界でこんなにも評価されているのでしょうか。このランキングに投票したのは、世界の映画監督や批評家達、数百人です。

また、最近のヴェネツィア映画祭(イタリア)で『東京物語』修復版が上映されたり、同じくカンヌ映画祭(フランス)でも『秋刀魚の味』(これも小津安二郎監督作品)が上映されたりなど、にわかに世界で『小津安二郎ブーム』が起きています。

23
※写真は、小津安二郎監督。

いつまでも古びない、物語の肝

24
最近、妻夫木聡や蒼井優出演の『東京家族』という映画がありましたが、あれはもともと、小津安二郎監督『東京物語』のリメイクです。

62年前の映画を現代の俳優でリメイクしても全く古びていないのが素晴らしいですね。でも、なぜこんなに古い映画が、世界でナンバーワンなのか疑問を抱く人も多いかもしれませんね。

観たことがない人の為に、あらすじを簡単に紹介します。

広島に住む老夫婦が、東京に住む子供達に会いに出かけて行くが、忙しい子供達は、夫婦を少々邪険に扱い老夫婦は居場所を失い…と、これから観る予定がある方の為に、ラストは言いませんが、とてもシンプルな話です。

でも、でもね、皆さんの中で親のある人なら、一度は同じような経験があるんじゃないでしょうか。仕事が忙しかったり、遊びが忙しかったり、もしくは子育てに必死で、訪ねてきた両親を少し邪魔臭く感じてしまったこと。

自分が自立するまでは親にお世話になっておきながら、いざ独り立ちして忙しく日常を送っていると、なかなか両親に「ありがとう」を伝える機会ってないですよね。

この映画を観た人それぞれに、親や兄弟との関わり方があるんでしょうけど、どんな人でも、母親の胎内からこの世に生まれてきて、オムツの世話から食べ物の世話まで親(またはそれに代わる人)にやってもらうわけです。

小さい頃は、親=自分の世界全てだったのが、自立するにつれだんだん自分の世界が出来て、親の庇護から離れていくわけです。

誰もが共感、親と子の関係

それって、日本に限らず、全世界共通のことですよね?62年も前の映画が世界中で評価され続けているのって、その辺のことが理由なんじゃないでしょうか。

もちろん、小津安二郎監督の独特のカメラワークや、演出の方法が、その芸術性の高さから評価されてのことでしょう。

だけど、『東京物語』については、どの時代でも通じる人間の性(さが)が丁寧に描かれたお話だからこんなに評価されているのだと思います。

筆者も、初めてこの映画を観た時は泣きましたよ、ええ。何か、自分にも少し思い当たる点がありましてね、へへっ。

人間の本質を描いた作品は、何年たっても、いつまでも古びない、そう感じました。そして、国境を越えて世界中の人の胸に響くのでしょう。

ではここで、海外の人々のこの映画へのコメントを通して、世界を唸らせたその魅力に迫ります。

すごくシンプルなストーリーなのに、自分たちが親からの世話を必要としなくなって、どんな風に親に接しているか改めて考えさせてくれる映画だよ。

自分がこの老夫婦のような世代になった時に、子供達にこんな風に扱われるのかなと感じさせてくれた。とても静かな映画なのに、ひしひしと伝わってくるものがあるよ。

人間の自分勝手さについて色々と考えさせられたよ。
今まで観た映画の中で一番、奥が深いように感じる。両親にもっと優しくしようと思ったし、人生は短くてあっという間だと思ったわ。
若い頃に観た時は、そこまで感じるものがなかったけど、歳をとってまた観たら、全然感じ方が違ったわ。年を取るたびに、感じ方が深まる映画ね。
物質的な豊かさを追いかけるよりも、家族やその温かさを大事にした方がいいんじゃないかと気づかせてくれた映画だよ。
本当にハートを打つ物語を小津監督は作ってくれた。
これこそ、世界共通のお話と言っても、過言ではないね。
これは傑作ですね。
この映画ができて数十年、そして小津監督生誕約100年。やっとアメリカの観客は、この映画の素晴らしさを認識し始めているようだ。
日本人は自分の意見をはっきり言わないし、相手にもはっきりとやりたいことを聞かない伝統だから、映画でも役者の言葉や行動に物凄く注意を払っていないと、彼らの本当の気持ちがわからないわ。最後に言っておくけど、この映画はティシュペーパーがたくさんいるから、ご注意ね!つまり号泣。
小津監督の凄腕で、唯一無二の日常が反映されているよ。本当に心を打つ傑作だ。
これまでの日本映画の中で最高傑作だと言われるけど、本当に美しくて、繊細で、いつまでも古くならない家族の物語だった。
日本人の有名な映画監督の中でも、小津安二郎が一番『日本人』らしい監督でしょう。
現代社会の中で、家族という伝統的な価値観をどう考えるか真摯に表現した映画。
1950年代のクラシック映画なのに、今観ても、内容が全く古びていないね。
小津監督はとても『日本人』らしい監督と言われることが多いけど、『東京物語』のテーマは、世界共通のことだし、どこの国の人とか全く関係なくなってしまうね。
話の筋は、特別驚くようなことがあるわけではないけど、何年か経ってまた観たくなるような魅力がある映画だ。
世界中全ての親、息子、娘、みんなに対して何か訴えるものがある映画だ。50年以上も前に遠く離れた日本で撮られた映画なのに、まるで自分たちのことのように感じるよ。自分たちの家族の問題や、親への不義理、愛の探求とその意味などなど。
映画を観終わって、すぐ母親に電話したね。
小津の映画は、決して小難しいことを表現しようとしているわけではないと思うんだ。だって、結構笑える場面も多いしね。コメディでしょ、これ。でも、観終わると深い余韻があるんだよなぁ。

映画に対する賞賛の声と共に、日本人の礼儀正しさに感嘆の声を上げるコメントも幾つかありました。自分たちの要求を次から次に主張するような西洋の文化と違って、自らの感情を押し殺したような日本人の姿に感銘を受けた外国人も多いようです。

いずれにしても、何十年も前の日本の映画が世界ナンバーワンと認められたことは、私たち日本人にとっても喜ばしいことです。

それと同時に、昔から私たち日本人に受け継がれてきた礼儀正しさや、相手を思いやる気遣いの姿勢を改めて、大切にしていきたいですね。

最後に、『東京物語』のように親に不義理してしまったことのある人は、早速親に電話してみては?もし親がもういないという人は、空の向こうに祈りましょう。「ありがとう」と。

(参考)http://www.amazon.com/Tokyo-Story-The-Criterion-Collection/dp/B00005JLV7

多くの人が見たことない映画だと思うけど、世界で一番の映画が日本映画なんて驚いた。誰もが感じたことのある感情をこの映画の中で描いていて、世界中で多くの観客の心を掴んだからだと思う。

PR【黄金の国ジパング】では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。

今日の人気記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント一覧
  1. 日本の名無しさん
    2015年7月21日 11:10 PM

    ローアングルの固定カメラって拘りが印象深い作品。

  2. 日本の名無しさん
    2015年7月21日 11:29 PM

    ※1
    散々真似されとるな

  3. 日本の名無しさん
    2015年7月21日 11:40 PM

    小津作品て日本的って思われてるけど、結構直接的で乾いた表現してるから海外でも受けるんじゃないかね。

  4. 日本の名無しさん
    2015年7月22日 12:15 AM

    33歳男で映画は人並み以上に観てるけど、小津が断トツ1番好きな映画監督。他の映画と全然違う。時代も国も越える普遍性こそが最高の証。

  5. 日本の名無しさん
    2015年7月22日 12:45 AM

    原節子ってまだご存命なんだよね。
    女優辞めてから一切表には出てこなくなったけど。

  6. 日本の名無しさん
    2015年7月22日 12:56 AM

    タイトル聞いただけで胸がシクシクする

  7. 日本の名無しさん
    2015年7月22日 1:37 AM

    見た事無い。
    古い映画に興味は無かったけど見てみよう。

  8. 日本の名無しさん
    2015年7月22日 1:44 AM

    映鑑批の授業で見たわ@日芸映画学科

  9. 日本の名無しさん
    2015年7月22日 2:48 AM

    昔から見よう見ようとは思いつつ
    あらすじのあまりの地味さになかなか食指が動かず、ついつい後回しにしてしまってた
    ハリウッドでは黒澤が評価され小津はヨーロッパで評価が高い印象だわ
    芸術として映画を捉えたときに光るものがあるんだろね
    40歳までには見てみようと思う

  10. 日本の名無しさん
    2015年7月22日 7:08 AM

    今じゃ演出家の質、撮影や美術の質、役者の質すべてが低くて

    日本映画が様々な才能に溢れてた時代があった過去の遺産すらもう消え去り残りカスもない状態

    どうしてこうなったのかね

  11. 日本の名無しさん
    2015年7月22日 8:35 AM

    映画はビジネスの日本に於いては発展するわけはない。
    質問は簡単だ。
    あなたは家族や友人達と一緒に毎月映画に行きますか?

  12. 日本の名無しさん
    2015年7月22日 9:26 AM

    小津安二郎も好きだけど木下恵介にもいい映画がありますよ。

  13. 日本の名無しさん
    2015年7月22日 12:00 PM

    小津だけではありません。溝口健二も成瀬巳喜男も清水宏もいるし、木下恵介、渋谷実もいます。映画が娯楽と芸術に分かれておらず、映画が映画であった時代。

  14. 日本の名無しさん
    2015年7月22日 9:59 PM

    最後の原節子さんの吐露と、淡々と、それでいて優しくそれを受け止める笠智衆さんの「親子」のやりとりに、ガツンとやられた…
    瀬戸内海の優しい風景と東京の都会慌ただしい風景との対比も見事だったなぁ。
    現代の日本人も小津安二郎を再発見して欲しいな…

  15. 日本の名無しさん
    2015年11月29日 6:13 PM

    原節子さんはお綺麗ですよね。
    ぜひ観たいと思います。
    ありがとうございます。

  16. 日本の名無しさん
    2016年8月11日 3:38 AM

    この映画を観ようと思った切っ掛けは、アマゾンで他に観たい映画が無くなってしまった事(汗)と、昔の日本の風景や世界観を感じてみたくなったからでした。そこには戦後、急速に発展しつつある昭和の東京と、広島の「いにしえの日本」がありました。それは製作意図的で無い当時の日本を感じ取れた事がとても新鮮であり、そして意外にも女優陣の妙な色気(否、真の色気かも)に目を奪われたことがとても収穫になりました。

  17. 日本の名無しさん
    2018年11月3日 12:18 PM

    ワンシーンが長くてセリフもゆっくり。
    ホント何気ない話なのに心に残る。

コメントをする



Copyright © 2014 黄金の国ジパング All Rights Reserved.