当サイトについて

日本の魅力を発掘するだけでなく、他国の環境・法律・文化などを見て、いかに日本が素敵な国かを見直すサイトになります。

PR

【動画あり】世界が驚愕する江戸指物師!二代目茂上豊二郎の技

このエントリーをはてなブックマークに追加

J384
東京下町の伝統工芸である江戸指物。この江戸指物の発展に身を捧げた指物師、二代目茂上豊二郎の神業は、言葉の壁を超えて世界中の人々に感動を与えています。

「指物」は日本の伝統的な技法で作られた家具や調度品のことです。その語源は、板と棒を組み「指し合わせる」からとも、「ものさし」(定規)を使うからとも言われています。

江戸時代、幕府は日本中から腕の良い職人たちを江戸に集めました。今風にいえば、政府主導の一大工業地帯が作られたような感じです。その中で指物師たちは、お互いに切磋琢磨しながら技を高めていったのです。

指物の歴史

指物の歴史って意外と古いのです。平安時代、僧侶や貴族らへの調度品用の作りが盛んになります。これが指物の原点とされています。京都で発展した指物は、貴族文化の影響を受けて、優雅さが特徴な「京指物」になりました。

一方、江戸で発達した「江戸指物」は武家や町人の日用品として使われ、江戸っ子らしい小粋で、素材を活かしたシンプルな作りになっています。その他、大阪を中心に発達した「大阪唐木指物」などもあります。

いずれにしても、指物は金釘を1本も使わずに組み立てる工法で、日本人の手先の器用さがなせる技なのです。

他の指物産地では工程の分業化が進んだのに対して、江戸では一人の職人が最初から最後まで手作業で仕上げるという特徴があります。これは江戸職人の技と作品に対する自信とプライドの高さが影響しているのかも知れません。

伝統を受け継いだ男

さて、ここまで江戸指物全体について話を進めてきましたが、この江戸指物の伝統の継承に貢献した人物が、二代目茂上豊二郎です。

彼の工房である「茂上工芸」は、父である先代の茂上兵次郎によって1912年に創業されました。戦時中、不足する軍事物資に金属類の供出が求められる中、職人の命ともいえる道具類を土管に入れて守りぬいたそうです。

残念ながら、兵次郎は東京大空襲で亡くなり、工房も壊滅的な被害を受けます。兵次郎の下で修行をしていた息子、豊二郎が跡を継ぎ、工房を再建します。しかし受難は更に続きます。戦後、日本は大量生産・大量消費社会に変貌します。

伝統的な指物に代わり、安価な家具が広まります。江戸指物の伝統が失われる事に危機感を持った豊二郎は、製作活動に心血を注ぐ一方、後進の育成や「江戸指物協同組合」を設立に尽力するのです。

日本の伝統工芸である江戸指物を紹介する動画には海外から強い関心が集まっています。

特に、豊二郎の製作工程を紹介したドキュメンタリーは日本語の動画にも関わらず、彼の技と作品を絶賛する海外からコメントが数多く寄せられています。

これは凄い!あの正確な手さばきは人間業じゃない!
いや~信じられない技だ!私はメキシコからこの日本の動画を観ましたが、心底感動しました!すばらしい!
偶然にこの動画を観ています。それにしても手先の器用さは半端じゃないわね。そうやったら130個もの小さなピースを正確に組み合わせられるのかしら・・・それにしても凄い技ですね!
いままで見た中で最も印象深い木工作業の動画だ。細部までしっかり作り上げられている。指物師が作った作品を欲しいな・・
あんな小さな木の部品がこんなに美しい作品になるなんて、観ているだけでうっとりするぜ。
指物師らのこだわりは理解し難いわ。20個の小道具を使い、200時間と130の工程を経てできる作品に何の価値があるのかしら・・・私もお飾りの猫を木で製作していますが、お客さんの要求はそんなに高くないですよ。

これは単なる番組プログラムのヤラセ??実際にはあんな手間のかかる作業をやっていないと思うわ。

美しい作品!素晴らしい職人技!感動しました!
観ていて思わず絶句した!
桑の木の作品を見た時、私は自分の目を疑ってしまいました。木目を活かした塗装は本当に美しいですね。
これを観てしまうと、私の家にある木製家具が貧弱に見えてしまう(;_;)
日本文化の真髄をみせてくれてありがとう!日本の文化は非常に味がある。
ロシアとはまったく違う、印象深い芸術作品ですね。
美しいなぁ・・・アメリカだったら、いくらぐらいで買えるんだろう。
俺も大工なんだが・・あの技と比べたら、未熟者だって感じるよ。
日本の「わび・さび」を感じる!
日本人が素晴らしい伝統を引き継いでいることに感謝します。これは世界遺産です!
私も職人の皆さんを尊敬しています。とても印象深い製作工程でした。
いい仕事していますね!!僕も指物の技術を学びたい。
伝統的な道具だけを使ったすばらしい作品ですね。職人たちの情熱には頭が下がります。
日本の職人の技も道具も超一流だ!刃物の切れ味は半端じゃないね。
思わずめまいがするぐらいの神業だ!
この動画を観るまでは自分の腕に自信があったのだが・・・今はそんな自分が恥ずかしい。
私は何度も何度もこの動画を観ているが、何度観ても新鮮で、この指物師に敬意を感じる。私は日本語が分からないが、彼の動きや作品にはオーラがある。
ブラジルで30年間大工をやっているが、この職人は本物だと思う。
この指物師が使っている木材は、私が知っているものとは違うのだろうか。まるでバターのように柔らかい。
どうかこの職人の優れた技を、日本の若い人に伝授して下さい。
誰か~この日本語の動画に英語の字幕を入れて下さい!!お願いです!
まったく同感!私も日本語が理解できれば良かったのだが・・
この男は木の素材と道具を極めている!
師匠!技を見せて頂きありがとうございます。
彼の作品からは言葉ではない、なにか違うメッセージが伝わる。

二代目茂上豊二郎は1995年に現役を引退します。その2年後の1997年には江戸指物は 国の『伝統工芸品』の指定を受けています。

現在は 息子の三代目茂上豊がその技を引き継ぎ、発展させているのです。豊二郎の育てた弟子たちも江戸指物の第一線で活躍をしています。

一流の職人によって作られた指物は、美しいだけでなく、非常に丈夫にできています。何代にも渡って使えます。メインテナンスをすれば、更に長く使うことができます。

誰でも簡単に指物師になれる訳ではありませんが、その技と作品の本物の価値を理解し続けることが大切だと思います。

(参考)http://sasimono.ciao.jp/English/learning/what_sashimono.html
http://www.japantimes.co.jp/community/2013/05/04/our-lives/master-
craftsman-carries-on-sashimono-tradition/#.VgJNtdLtmko

この技術は素晴らしい。この精密さが今の日本の技術力の高さを支えているのだと思った。このような作品は高い工作機器がなくても作れるので、貧しい国へ技術を輸出してサポートできたらいいと思う。

PR【黄金の国ジパング】では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。

今日の人気記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント一覧
  1. 日本の名無しさん
    2016年1月12日 11:26 PM

    >このような作品は高い工作機器がなくても作れるので、貧しい国へ技術を輸出してサポートできたらいいと思う。

    え?
    あの鉋やらノミやらが安価なものとは思えないんだが…
    道具は何十種類も揃えなきゃいけないようだし
    砥石だっていいものは相当高価

  2. 日本の名無しさん
    2016年1月12日 11:46 PM

    ※1を消さない管理人の姿勢は評価する
    少なくともカイカイよりはマシw

  3. 日本の名無しさん
    2016年1月13日 9:42 AM

    技術の継承は一朝一夕にはいかないからね
    何年も修行が必要だし、コメントにあった猫の置物を作っている人みたいな物の価値を理解しない人もいる
    実際高価になるし多くの国では作り手も買い手も市場が生まれるほどには育たないよ
    日本ですら難しいのだからね

コメントをする



Copyright © 2014 黄金の国ジパング All Rights Reserved.